税区分 日額丙欄適用者に対する源泉徴収票の作成について

いつも 利用させていただいております。
日額丙欄適用者に対する源泉徴収票は 作成しないとならない。というのは ネット等で調べて確認したのですが、実際に源泉徴収票を作成するとなれば その方の名前は勿論ですが 住所や生年月日等も 必要になると思います。
今まで 住所は確認していましたが 生年月日までは 確認していませんでした。
生年月日の入っていない 源泉徴収票でも 有効になるのでしょうか?

投稿日:2011/01/19 16:35 ID:QA-0042037

Y Wさん
大阪府/フードサービス(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

源泉徴収票の生年月日

源泉徴収票では生年月日の記載を求めていますが、これは本人と特定するためです。したがって、甲欄、乙欄、丙欄の種別を問わず、生年月日の記入は必要です。

投稿日:2011/01/19 17:13 ID:QA-0042038

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
誓約書

入社時に作成する誓約書です。内容を簡潔にまとめました。どうぞご利用ください。

ダウンロード