無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

総務部門の目標管理

小さな(社員数70名)電子部品メーカーです。目標管理を導入しようとしています。目標の立て方として「できるだけ評価しやすい目標」を立てるように指導しています。営業部(12名)は「売り上げxxx億、や開発部(10名)は新製品xxx点等、定量的な目標を立てやすいのですが、総務(2名)や経理(2名)は定量的な目標が立てにくく、困惑しています。総務・経理部門の目標の立て方として、どのようにしたらよいのでしょうか?。「会社への貢献度」の測り方はどうしたら良いのでしょうか?。

投稿日:2005/09/07 10:25 ID:QA-0001879

*****さん
東京都/半導体・電子・電気部品(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

総務部門の目標管理

■目標管理は『何を』『どれだけ』『いつまでに』達成するという要素の設定から始まりますが、部署によって『どれだけ』の定量表示が困難です。つい、「~について努力する」とか「~を心掛ける」という表現になり、目標が達成された状態が想定しづらくなってしまいます。参考書籍や講演会でも、この部分については歯切れが悪くなっています。このことは洋の東西を問わず共通の問題点です。
■総務や経理などの管理部署(非営業部署)の主な機能は、全社統括と社内サービスでしょうから、○○経費の対前年比X%の削減、月次決算結果の提供日の2日前倒しなど、工夫すればある程度の定量目標の設定は可能でしょう。然し、当然ながら限られています。定量設定が難しければ、評価結果がイメージできそうな方法を考えてみましょう。
■評価結果が完全にイメージできるのは定量目標だけです。次に、評価を生き生きとさせる方法は、評価基準に結果レベルを直接インプットしてくれる「言葉」をふんだんに使用することです。目標が達成された状態が少しでも想定しやすく、上司・部下間の認識不一致を少なくする効果を持ちます。
■具体的な事例としては、次のような「程度」を示す言葉を使うのが有効でしょう。
「著しく」「極めて」「しばしば」「全然」「多々」「度々」「頻繁に」「殆んど」「稀に」「滅多に」「際立って」「メリハリ効かせて」「常時」「常に」「いつでも」「劇的に」など

投稿日:2005/09/07 14:21 ID:QA-0001887

相談者より

 

投稿日:2005/09/07 14:21 ID:QA-0030746大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

総務部門の目標管理

弥永事務所の弥永と申します。よろしくお願いします。

仰るとおり、総務や経理、人事などスタッフ系の業務は定量的な目標設定が難しいのが現実だと思います。
このような場合、担当業務への取り組みレベルを、たとえば、「上司の指示監督を受けて遂行する」、「上司の力を借りず自ら主体的に遂行する」、「部下にアドバイスできるレベルで遂行する」というように設定するのも一つの方法です。

投稿日:2005/09/07 15:53 ID:QA-0001890

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
目標設定(定量・定性)のエクセサイズシート

4月〜5月にかけて各会社では目標設定の時期になります。
4月に新入社員になったり、管理職になったりとあらたな立場で、定量目標と定性目標を作成しなければなりません。
しかし、目標管理、定量目標、定性目標を正しく理解しなければ適切な目標設定はできません。
そのためのエクセサイズシートです。
内容を確認し自社の考え方と適合していればどうぞ、考え方の説明用としてお使いください。

ダウンロード
OKRテンプレート

企業で目標を定めるフレームワークの一つ「OKR」のテンプレートです。店舗販売事業を持つ企業を例にした目標を記載しています。例を参考に自社で編集しご利用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード