無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

うつ病と思われる社員の処遇について

いつも参考にさせて頂いております。早速ですがまたご相談ごとを一つお願いしたく投稿させて頂きました。当社は50人未満の環境関係のサービス業を営んでおります。その中で昨年度募集をし中途採用をした20歳代の社員がインフルエンザということで連絡があり、有給にて処理しておりましたが先日ご両親が会社に面談に見えられ「会社に行きたくない」とうつ病の疑いがあるとの旨でした。当社としましてもとりあえず有給消化で様子を見て頂き、もしうつ病ということなら診断書を提出して頂くようにお願いいたしました。ただこのようなことは初めてのことでありどう今後対処すべきか、法的にはどうなのか?どの地点で休業と言うことになるのか?復職に際してどんな注意が必要で?解雇はできるのか?なにとぞご回答お返事のほどよろしくお願いいたします。

投稿日:2009/02/18 13:53 ID:QA-0015231

*****さん
兵庫県/保安・警備・清掃(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答5

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご質問の件ですが、まずうつ病も疾病の一つであり、基本的には他の傷病と同じ取り扱いとなるものとお考え下さい。

つまり、医師の診断により労務提供が不可とされればその時点で休業を命じることが必要ということになります。

その点で、事実を把握する為に医師の診断書を求めた御社の判断は全く適切なものといえます。

但し、専門家でも判断が難しい事柄でもありますので、本人と話される際により慎重さが求められる点には注意が必要です。

その後の対応ですが、現状ではうつ病であるか否か自体明確ではないですし、今後の事態の成り行きによって対応は様々に異なってくるものといえますので、現時点で具体的な回答は出来かねます件ご了承下さい。

ちなみに、うつ病等メンタルヘルスの悪化による休業者への一般的な対応策としましては、厚生労働省による「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き」(※厚生労働省HPにて御覧頂けます)をご参考頂ければと思います。

投稿日:2009/02/18 23:18 ID:QA-0015237

相談者より

 

投稿日:2009/02/18 23:18 ID:QA-0035978参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

うつ病疑いの社員に対して

メンタルヘルス対策支援をしております、㈱ハートセラピー柳原です

まず、いろいろとアドバイスは可能ですが取り急ぎ行うことを
お話しいたします。

本人と一度面談をしてください。管理者ではなく、総務部の方で良いです

ご家庭に訪問してもよいです。そして、本人から今の症状などを伺い
病院に行かれていないようでしたらば、早めに受診したほうが
早く楽になれますよ 会社としては支援していきますというようなことを伝えて上げてください。
睡眠がとれない、食欲がない、やる気が出ない、会社に行きたくない
などの症状が2週間以上続いている場合はうつ病の可能性が高いです。
また、職場環境になにか原因があるようなことを本人が話された場合は、事実確認をする必要も出てきます。

休職することになりましたらば、鬱の場合は本人との連絡は1か月に1回として、前もって誰と連絡をどのように取り合うか決めておくとよいです。会社のことは忘れて休養する必要があるからです。

さらに、傷病手当金の手続きの方法や緊急連絡先や休職期間がどのくらいとれるかなどは、休職前に文章化して伝えて、本人から印鑑を押してもらって下さい。

取り急ぎ、初めにする対応について書かせていただきました。

まずは、よーく話を聞いてあげてください。

投稿日:2009/02/19 01:21 ID:QA-0015238

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

メンタル疾病に対する処遇姿勢

■メンタルヘルス 《 うつ症状を含む 》 問題は、専門医でも単独では手に負えない場合も多いように聞いています。独自の健康管理室と専門医を要する大企業ならいず知らず、メンタルな問題かどうかさえ判断のしようがない中小企業では、はれ物に触るような及び腰対応、或いは特例扱いなどをせず、《 他の私傷病と同様、現行制度(長期欠勤、休職、健保傷病手当金受給手続きサポート、退職)の定めに基づいて対処 》 されるのがよいと思います。
■但し、メンタルな疾病は、外見上の症状や行動に波があるため、職場の労働環境、雰囲気を余りご存知ではない主治医の診断書だけに頼らず、場合によっては、産業医や臨床専門家などに、本人の職務、労働条件、労働環境などを説明の上、意見を求めておくことが、事実関係を把握する上で、有用でしょう。

投稿日:2009/02/19 13:54 ID:QA-0015245

相談者より

 

投稿日:2009/02/19 13:54 ID:QA-0035982大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

Re:うつ病と思われる社員の処遇について

追加でご回答させて頂きます。

今回出勤できなくなってしまった社員様は、当初インフルエンザが理由で休まれていて、その後会社にいきたくないと言ってお休みされているようですが、会社としてこのような問題が起こったことを真摯に受け止めながら、出勤できないでいる社員様と接することは大切だと思います。

そして、会社としてはやはり事実確認が必要ではないでしょうか。会社に行きたくないといって出勤できないのには必ず理由があるはずです。社員様がお休みになった時の職場の状況(過重労働はなかったか、お休みは取れていたかなど)、社員様を取り巻く人間関係(パワハラ、いじめなどなかったか、職場に馴染んでいたかなど)、社員様のお休みについて(本当にインフルエンザが原因だったのか、休むための口実だったのか、薬の副作用でうつ状態なのか)など調査してその原因を知ることは、今後の対策にも役立つのではないでしょうか。

ただ、繰り返しになりますが、社員様への対応は慎重に行って頂きたく思います。お話をする際も、決して取り調べるような形ではなく、しっかり、じっくりと本人の話に耳を傾けて頂きたいです。

以上、ご参考になりましたら幸いです。

投稿日:2009/02/19 15:59 ID:QA-0015247

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

会社方針を決めましょう

メンタルヘルス対策は皆様が述べておられますように、たいへんな負荷が担当部門にかかります。それを内部で行うのか、外部を利用するのか、経営判断が必要になります。
なぜなら、問題がこじれた場合、訴訟に発展する恐れもある企業リスクだからです。

みようみまねで内部対応は「戦力の逐次投入」につながり、たいへん危険です。EAP機関への相談など、専門家の意見を聞いてみて下さい。

一言で申し上げますとメンタルヘルス対策は、一般傷病と同じ対応が原則です。メンタルヘルスだけ、不必要に介入するのは、専門家以外リスクだらけと申せましょう。勤務が出来るか出来ないか、が重要なのです。
このように極めて深刻な事態を招く可能性のある事態ですので、経営者の判断が欠かせないと言えるでしょう。

投稿日:2009/02/20 00:01 ID:QA-0015254

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
復職申請書

復職申請書のテンプレートです。
傷病による休職を経ての復職の場合は、復職申請書と医師の診断書をもとに復職可否を判断します。また時期の明確化、記録のために復職許可証を発行するとよいでしょう。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード