無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

非常識な応募者への対応と応募者の質を上げる方法

非常識な応募者への対応と、応募者の質を上げる方法について

通信系のコールセンターの会社で採用担当をしております。
未経験で入社し、まだ数ヶ月かつ上司もいない環境のためアドバイスをいただけますと幸いです。

アルバイト採用でも中途採用でも、面接日程についてのメールのやり取りで
まともに敬語の文章が打てない方、記載してある内容にしっかり目を通していない方がかなり目立ちます。

まともに敬語の文章が打てない、というのは
「分かりました」「お願いします」だけの返信(句読点すらない)や
「〜ですか?」「すみません🙇‍♀️」と記号や絵文字をつけるなどです。

特別難しいことは求めておらず、
「確認いたしました。」「お願いいたします。」
「〜でしょうか。」「申し訳ございません。」
など基本的な敬語が使えるだけで良いのですが、そんな方は中途採用の応募者ですら非常に稀です。

会社の規模やコールセンターという職種柄なのか、質がかなり悪い印象で
面接前の段階で不採用の方が大半です。
これは一般的なのでしょうか。

もしおすすめの対処方法・改善方法などがあればご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

投稿日:2025/02/13 17:07 ID:QA-0148464

クさん
大阪府/通信(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

「確認いたしました。」「お願いいたします。」 「〜でしょうか。」「申し訳ございません。」 まで言える方は少ないのではないでしょうか。 需要と供給の問題もありますが、 あまりにひど…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/02/13 18:29 ID:QA-0148472

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、社会全体としまして一種のカジュアル化が進み、敬語への意識も薄まっている感が否めないものといえるでしょう。 但し、極端に乱暴な文面…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/02/13 21:05 ID:QA-0148479

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

質は職種ではなく給与・待遇と連動すると思います。 貴社の募集条件が、どのような職務で、いくらの給与かなど、募集地域の状況…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/02/13 23:36 ID:QA-0148480

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料