個人抵触日の組織単位の定義について
病院で派遣を行う場合、
個人抵触日の組織単位の定義について教えてほしいです。
看護局にてA病棟の看護助手業務をされている方が、同じ看護局のB病棟の看護補助業務の配属に変更になった場合、3年の抵触日は免れるのでしょうか?
業務としての類似性や関連性があると判断されるのではないのでしょうか?
投稿日:2025/02/10 11:36 ID:QA-0148321
- a/mさん
- 愛知県/その他業種(企業規模 5001~10000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
組織単位が異なるかどうかは、派遣先の判断になりますが、
AとBで病棟長が異なり、指揮命令が全く異なるということですと、
別組織となるのが通常です。
指揮命令が変わらなく、業務もほとんど変わらないということであれば、
場所は変わっても、同一組織とされます。
投稿日:2025/02/12 17:06 ID:QA-0148378
相談者より
ご回答ありがとうございます。
投稿日:2025/02/12 18:41 ID:QA-0148394参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、組織単位とは、課やグループ等が想定されているもので、ご周知の通り業務としての類似性・関連性が有る集団とされています。
当事案の場合ですと、A病棟とB病棟で異なる管理者が各々棟別で業務に関わる指示命令を行っていれば別組織と判断されますが、棟は異なっても同じ管理者が行っていれば同一組織と判断される可能性が高いものといえるでしょう。
投稿日:2025/02/12 21:39 ID:QA-0148413
相談者より
ご回答ありがとうございます。
投稿日:2025/02/13 11:06 ID:QA-0148439参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
26業務について 26号業務内で2つ以上の業務を行... [2007/02/06]
-
一人で複数の26業務に就くのは可能か。 現在2号業務で受け入れている派遣... [2010/09/03]
-
労働者派遣法施行令第4条11号の業務について 初歩的なことで恥ずかしいのですが... [2007/01/11]
-
同一業務について 派遣先は同一業務について派遣元事... [2006/09/06]
-
常用型派遣について いつも利用させていただいておりま... [2013/12/26]
-
自由化業務の派遣受入期限について 26業務以外の業務において継続的... [2007/05/31]
-
派遣社員を雇用後に派遣先で働くことについて 派遣社員と同じ現場で派遣先に業務... [2014/11/18]
-
1日単位の派遣 弊社は一般派遣の許可書をいただい... [2012/02/28]
-
組織単位が変更となるのか ご教示いただけますと幸いです。人... [2022/03/09]
-
派遣会社との業務委託 派遣会社が業務委託した人(個人事... [2024/11/13]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
業務の週報
週次で業務を報告するためのテンプレートです。
業務の月報
業務を月単位で上司に報告する際のテンプレートです。振り返り用としても使えます。
会社組織図例
全社の組織を体系化して示した図です。
復命書
業務内容を報告するためのテンプレートです。