無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

タイムカード打刻忘れの正しい処理

紙のタイムカードで勤怠を管理しています
わたしは給与計算労働時間)計算だけをしており、毎月のタイムカード管理は担当外です

想定されることですが、従業員のタイムカード打刻忘れがあります

勤務開始の場合は、きりの良い営業時間があり、それに合わせて計算をもとめられます

問題は退勤時の打刻忘れです

これを本人に時刻確認せず、推定の退勤時刻を経営者または管理者(上司)が決めている日が少なくありません(すべてというわけではない)

タイムカード打刻忘れの正しい処理というか、手順はなにを参考にして行うべきでしょうか?

たとえば
・労働時間(開始および退勤)を本人確認し申告させてから承認
はマストでしょうか?

そもそも紙のタイムカードをいま使用している時点で、本人申請→上席確認印がないのが現状です

投稿日:2024/11/26 17:43 ID:QA-0145981

Mr.Kさん
東京都/医療・福祉関連(企業規模 11~30人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

タイムカードはあくまで道具であって、勤務実態把握が会社の責任です。
打刻忘れには、本人から上長に申告の上で、正確な勤務記録を残す必要があります。
また、繰り返し忘れるようであれば、懲戒対象ではないでしょうか。

投稿日:2024/11/27 11:12 ID:QA-0145990

相談者より

ありがとうございます
会社の責任において打刻をやらせるのか、従業員の責任においてやるのか、雇用側もわかっていないようでしたのでアドバイスしてみます

投稿日:2024/11/27 17:33 ID:QA-0146006大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

まず、打刻忘れは懲戒処分の対象ともなりますので、
本人にその都度、注意、指導が必要です。

また、上司についても確認するよう注意、指導してください。
サービス残業の可能性もあるからです。

打刻忘れの退勤時間については、本人、または上司に確認してください。

投稿日:2024/11/27 11:59 ID:QA-0145996

相談者より

ありがとうございます
懲戒処分の対象になるケースもあるのですね。就業規則をみてみます

投稿日:2024/11/27 17:34 ID:QA-0146007大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、打刻忘れであれば、今後の注意という意味合いも含めてまず本人に確認されるべきといえます。

但し、必ずしもタイムカードの打刻時間までが労働時間という事でもございませんし、残業をされていないかの確認をされる事が重要といえます。

投稿日:2024/11/27 19:13 ID:QA-0146015

相談者より

ありがとうございます
打刻忘れが特定の人物のみでないところに頭をかかえています

また打打刻「忘れ」なのかどうかという点もあるのですが、タイムカードを締めないと給与計算もできず、毎月困っているのが実情です

投稿日:2024/11/30 15:18 ID:QA-0146096大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

退勤時の打刻忘れについては、まずは絶対に打刻忘れがないよう全社員に周知徹底し、それでも減らなければ、その都度、注意・指導するしかありません。

打刻忘れが本人の失念ではあっても、だからといって経営者または管理者(上司)が推定の退勤時間を決めても良いということにはならず、必ず本人に確認すべきです。

紙のタイムカードに問題があるとは一概にいえませんが、少なくとも上司の確認は絶対に必要ですので、そこは上司にしっかり伝える必要があります。

投稿日:2024/11/28 08:26 ID:QA-0146027

相談者より

ありがとうございま

打刻「忘れ」なのかどうかという疑念と、上席にあたるものたちの管理意識(が弱い/低いという)の問題もあり、悩んでいます

投稿日:2024/11/30 15:20 ID:QA-0146097大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード