無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

費用インパクト(人件費)の算出方法について

お世話になっております。
弊社では、年間休日数を増やそうと検討しております。
しかし、現状のまま年間休日数を増やすと時間外労働や休日出勤が増えてしまい、会社としてもそこに対して支払う費用インパクトも大きくなることが予想されます。(休日数を増やすにあたり、職場環境や働き方の改善は必須であると認識しております。)

本題ですが、仮に労働条件(賃金や1日当たりの労働時間など)を変えずに年間休日数のみ増やした場合、その変更によって生じる人件費インパクトを算出するには、どのように計算したらよいでしょうか。
算出するに当たり必要な数字などございましたら併せてご教示ください。

(現状)年間休日105日→110日に増やしたい
・1か月単位の変形労働時間制
・1日実働7.5h
・社員数5,000名

人事としての経験が浅くお恥ずかしい限りですが、何卒ご教示いただけますと幸いです。

投稿日:2024/06/27 10:14 ID:QA-0140237

mrshtさん
東京都/旅行・ホテル(企業規模 5001~10000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、いわゆる人件費の問題ですので、人事労務というよりは経営上の事柄といえます。

すなわち、単に休日を増やしただけで人件費が上がるのではなく、残業や休出の発生程度によっても大きく左右されますので、そうした部分について社内でシミュレーションを行われた上で、必要な費用を計算される事が求められます。対応が困難であれば、経営コンサルタント等会社経営の専門家にご相談される事をお勧めいたします。

投稿日:2024/06/27 13:02 ID:QA-0140250

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

まずは、
なぜ年間休日数を増やそうと検討しているのか、その目的が重要です。

年間休日105日は、土日以外休日がないということになり、一般的には休日数が少ない
ということになります。110日でも多いとは言えません。

5日程度ですとさほど影響はありませんが、時間単価があがりますので、
残業単価もあがることになります。

職場環境や働き方の改善は必須であるとのご認識のとおり、
総合的に判断し、
休日を増やすことにより、作業効率をあげ、残業も減らす検討が必要となります。

投稿日:2024/06/27 19:15 ID:QA-0140275

相談者より

ご回答賜りありがとうございます。
今回休日数を増やす目的としては、同業他社と休日数で比較した際に、自社の優位性を獲得するためであります。
そして初任給引き上げやその他報酬制度と併せて施策を打ち、採用競争力を強化することが目的です。

自社の業界にて優位性を確立するには年間120日以上は必要となる見込みなのですが、急激な休日増加は原籍社員の負担増となるため、中期の段階的施策として検討しております。
(まずはその一段階目として110日に移行いたします)

休日数の増加により、年間の所定労働時間がどの程度減るかは単純計算で出しているのですが、
実際は時間外や休出が増加すると考えられるため、本変更によって人件費にどれほどのインパクトを与えるか算出する方法が知りたく、ご質問させていただいた次第でございます。

投稿日:2024/06/28 13:39 ID:QA-0140311参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード