従業員に対する報奨金の妥当な支給額をお聞きしたいです。
通勤途中の社員が駅のホームから転落した人を救助しました。会社として誇らしい事であり、報奨金を出したいと考えていますが、相場の金額が分からず質問させて頂きます。
投稿日:2023/05/30 14:16 ID:QA-0127387
- *****さん
- 神奈川県/輸送機器・自動車
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
会社の報奨金規定に則ってということになりますが、
報奨金規定がなければ、過去の例、はじめてということであれば、
経営者判断となります。
このような事例はそうそうあるわけではなく、相場もないでしょう。
救助した方も命がけですから、詳細にもよりますが、危険も隣あわせですので、
手放しで喜べるかどうかです。
10万程度ではないでしょうか。
投稿日:2023/05/30 17:44 ID:QA-0127395
相談者より
小高様
お世話になっております。
ご回答誠にありがとうございます。
仰る通りと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
投稿日:2023/05/30 18:48 ID:QA-0127396大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、特に相場はございませんし、基本的に御社自身で判断し決められるべき事柄といえます。
すなわち、業務への対価ではございませんので金額というよりはあくまでお気持ちの問題といえますが、余りに少な過ぎる、逆に多過ぎるというのでは貰う方も戸惑ってしまいますので、数万円から多くても10万円程度までという処が妥当ではと感じられます。
投稿日:2023/05/30 19:28 ID:QA-0127400
相談者より
服部様
ご回答ありがとうございます。
承知致しました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
投稿日:2023/05/31 10:12 ID:QA-0127420大変参考になった
プロフェッショナルからの回答

- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
誇らしい行為も金銭授受が伴うと・・・
▼この種の記事は大変喜ばしくマスコミでも本人に好意と称賛ををもって報じられています。
▼具体的には、警察、消防、交通等の自治トップによる感謝状等をもって謝意が述べられています。
▼然し、金銭の授受の有無が明らかにされることは殆どありません。従い、金額の授受にはお答えし兼ねます。
投稿日:2023/05/30 20:25 ID:QA-0127402
相談者より
川勝様
ご回答ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りと思います。
ありがとうございました。
投稿日:2023/05/31 10:14 ID:QA-0127421大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
特別な事例であって他社相場などは見当たりません。一方で、何を報奨するのかを経営判断する必要があります。危険を顧みずという行為が経営的にも望ましいのか、他社員も後にならって欲しいのか、報奨する理由が明確でなければせっかくの報奨の価値が損なわれるのではないでしょうか。
年収の数%という説もあります。500万円なら10万円程度でしょうか。
投稿日:2023/05/30 22:19 ID:QA-0127404
相談者より
増沢様
ありがとうございます。
大変参考になりました。
おおよそ数万円から10万円くらいが良い線であると感じることが出来ました。
ありがとうございました。
投稿日:2023/05/31 10:16 ID:QA-0127423大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
企業が社員に出す報奨金の額に世間相場といったものは特にはありません。
報奨金規定等に定めがなければ自由に判断するしかなく、妥当な額としては10万円といったところでしょう。
投稿日:2023/05/31 08:27 ID:QA-0127408
相談者より
オフィスみらい様
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
誠にありがとうございました。
投稿日:2023/05/31 10:35 ID:QA-0127428大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。