無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

自家用車での通勤について

お世話になっております。
従業員の車での通勤について質問いたします。

弊社の規程では車通勤は認めておりません。
しかし、この度、通勤が不便な場所へ出向いて作業する社員がおります。
その社員だけ例外的に自家用車での通勤を認めるつもりでおりますが、
その際に必要な手続きや留意点等をご教授下さい。
宜しくお願いします。

投稿日:2007/06/06 21:39 ID:QA-0008675

えむえふごさん
東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

回答します。

いつもご利用ありがとうございます。
条件としては、免許証が有効であることを確認。自賠責は勿論、任意保険に十分な補償額で加入していることを確認する。事故の際の責任について、会社、本人の間で明確に取り決めを行う。ガソリン代等経費についての取り決めを行う。
 通勤に利用を認めていることで、会社としての責任をすべて免除されるというわけにはいかないと思いますが、後日トラブルとなることがないようにしっかり確認が必要かと思います。

投稿日:2007/06/07 10:20 ID:QA-0008681

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

お答えします。

事故の際の責任については、原則社員の責任とするのか、あるいは会社が何らかの関与をするのかを決めておく必要があります。労政時報3698号の調査によれば、社有車での通勤の場合でも34%が自己責任とするとされているようです。ガソリン代については、同調査ではマイカー通勤手当として98%の企業がなんらかの手当てを支給。内50%が通勤距離、燃費、ガソリン単価の掛け算で算定しているというデータがあります。次に通勤距離に応じた定額支給が33%となっています。

投稿日:2007/06/11 10:23 ID:QA-0008712

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード