休日労働に関する処理方法について
お世話になります。
休日労働に関する処理に関してご教授お願いします。
就業時間等変更に伴い
週8時間勤務体形となり5日間勤務のべ週40時間の勤務状況となります。
ここで生じた問題が、休日出勤に関する体制に関して論争が起きています。
方針としては休日出勤=代休(休日作業分の手当は支給)としたいのですが
従業員側からは全額は手当としてもらわないと士気が下がる。との意見が出ています。確かに言われる内容はわかるのですが、社内的には勤務時間超過が怖いのが本音です。
賃金が下がる件に関してはわからない訳ではないのですがどういった対処は正解なのかご教示お願いします。
投稿日:2023/03/17 16:22 ID:QA-0125080
- utouiさん
- 秋田県/電機
『日本の人事部』に会員登録するとこの質問に回答することができます。
現場視点の解決ヒントやアイデア、事例などを共有していただけませんか?
既に回答が付いている相談でも、追加の回答は可能です。皆さまのアドバイスをお待ちしています!
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
代休を設けるの出れば、就業規則に明記する必要があります。 その際、運用として、 ・休日出勤は必ず代休取得とするのか、・…
投稿日:2023/03/17 17:17 ID:QA-0125082
相談者より
ご回答ありがとうございます
説明の際に手取りが減るといったところに火が付いた模様です。
投稿日:2023/03/17 18:37 ID:QA-0125083参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
原則論からいえば、休日労働をさせた以上は、それに対する割増賃金を支払うことにより休日労働への対応は終了しますので、代休を…
投稿日:2023/03/18 07:21 ID:QA-0125085
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、そもそも休日出勤ありき(避けられない)という雰囲気が感じられるようですので、職場の実態としましてそうであればその点の改善姿勢をしっ…
投稿日:2023/03/18 21:52 ID:QA-0125098
人事会員からの回答
- 角五楼さん
- 神奈川県/保安・警備・清掃
休日出勤に対して、代休権付与するのはいいとして、休日出勤した同一週に代休しないことには、勤務時間超過、36協定の時間外(または法定休日)労働累算に積みあがるのはさけられません。時間…
投稿日:2023/03/20 10:53 ID:QA-0125109
プロフェッショナルからの回答
休日出勤
そもそもの人件費負担が問題ということであれば、原因は休日出勤にあります。 休日出勤はあくまでイレギュラーな勤務であって、…
投稿日:2023/03/20 11:17 ID:QA-0125111
『日本の人事部』に会員登録するとこの質問に回答することができます。
現場視点の解決ヒントやアイデア、事例などを共有していただけませんか?
既に回答が付いている相談でも、追加の回答は可能です。皆さまのアドバイスをお待ちしています!
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。