有休消化中(在職中)の就職希望について
いつもお世話になります。
当社の就業規則では「許可なく、他の会社等の業務に従事しないこと」と定め、会社の「許可なく」他社で働くことを禁止しています。
この度、2022年4月1日入社の新卒内定者より「御社には4月1日から出社しますが、アルバイト先の有休を全て消化したいので、アルバイト先の有休を4月10日まで消化してもいいですか?」と問合せがありました。
雇用保険は二重加入不可などありますが、特にこちらから現在の社会保険の加入状況を確認することもなく、二重就業は禁止していますのでアルバイト先を退職し、4月1日の入社日に出社してください。と伝えておきました。
1日4時間、週3日のパート社員に他社で1日4時間週2日のダブルワークを認めることもありますし、過去には中途採用で前職を有休消化中の者を知らずに採用し、入社手続きを行い、社会保険に加入させてしまったこともあり、後日、行政より二重加入である旨、連絡が入ったこともありますが、
今回の新卒者に対する対応は特に問題ないと考えてよいでしょうか。
投稿日:2022/02/22 15:48 ID:QA-0112622
- newyuiさん
- 神奈川県/その他業種
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
問題ないと思われます。
一般的には、常識もありませんし、ヤル気も感じられませんね。
投稿日:2022/02/22 16:40 ID:QA-0112628
相談者より
いつもお世話になります。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
投稿日:2022/02/22 19:31 ID:QA-0112633大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、当然ながら年休消化であっても二重就業に該当しますので問題がございます。
まして新卒社員でありながらアルバイト先の年休を消化して4月10日に入社希望等というのは、余りに非常識としかいいようがございません。それ故、ご認識の通りの対応で差し支えございません。
投稿日:2022/02/22 19:39 ID:QA-0112635
相談者より
いつもお世話になります。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
投稿日:2022/02/24 15:47 ID:QA-0112686大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
二重就業
二重就業を禁止しているのであれば、認めないことで良いでしょう。そのまま理由を伝え、万一業務命令に従わなければ懲戒となる可能性も示してはどうでしょうか。
投稿日:2022/02/22 20:50 ID:QA-0112642
相談者より
いつもお世話になっております。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
投稿日:2022/02/24 15:49 ID:QA-0112687大変参考になった
プロフェッショナルからの回答

- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
現勤務先に買上げて貰えば・・
▼それ程、現勤務先の未使用有休に未練があるのなら、買上げて貰い、御社には、内定通り、4月1日に出社すればよいのではありませんか?
投稿日:2022/02/23 19:42 ID:QA-0112654
相談者より
いつもお世話になっております。
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2022/02/24 15:50 ID:QA-0112688参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
入社日直前の手続き事前確認文例
新卒採用内定者に向けて、入社日の直前にあらためて必要書類を確認するための文例です。
入社手続きのご案内(新卒採用者用)
新卒採用者に入社手続きを案内するためのテンプレートです。
身元保証書
入社時に使用する身元保証書です。
入社辞令(見本1)
内定者が新入社員として入社する際の辞令です。本人に通知するための文例がついています。
関連する資料
ざんねんな入社式
気が付かないうちに「ざんねんな入社式」にならないために読む資料です。
新入社員が喜び今後の仕事の意欲が高まる入社式にするために
知っておきたい入社式のNG例と改善ポイントをまとめました。
【23卒24卒採用必見!】新卒エンジニア採用ノウハウ
理系の[採用・活かし方]トリセツより、
・テクダン・テクジョの募集から入社まで
・「入社希望!」と言わせるインターンシップとは
をお伝えしている資料です。
#新卒採用 #理系採用 #技術者採用 #エンジニア採用 #理系 #エンジニア #技術者 #採用
採用力の方程式
採用成功に欠かせない「3要素」
内定者インタビュー!学生は「面接」から何を感じた?
《この資料でわかること》
・企業の面接から学生が感じたこと
・入社を決めた企業と入社に至らなかった企業の違い
・新卒採用における面接改善のヒント