ビジネス敬語について
いつもお世話になっております。
たいした質問でなくて申し訳ないのですが、ビジネス敬語の使い方で、
『山田部長 殿』や
『山田部長 様』 といった2重敬語を
使うことがありますが、どちらが正しいのでしょうか?
一般的には『山田部長殿』だと思うのですが『殿』は目下の人に使うといった意見もあって、迷っています。
ご意見をお願い致します。
投稿日:2007/12/06 09:57 ID:QA-0010714
- *****さん
- 東京都/その他業種(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
一般的見識として
ご質問を拝見し、ご連絡差し上げます。
本件は人事というよりは、日本語に関するご質問ですので、あくまで一般的見識としてご連絡申し上げます。
ご質問の背景としてお持ちの言語感覚は、極めて常識的ではないかと拝見します。
まず、「●●部長殿」がいわゆる二重敬語かどうかですが、例えば「召し上がっていらっしゃる」というような尊敬語と尊敬を表す助動詞による、明らかな誤用としての二重敬語に対して、役職と敬称としての「様」や「殿」による「二重」は、一般に広く常用されています。
しかも、流行語等による文法の現代的な変形とも言い難く、古来から用いられていると思われます。
例えば、歴史小説等でも、登場人物の台詞として、相手の役職名の後に「殿」を付けて呼ぶ言い方(※「関白殿下」、「●●守殿」等)は、頻繁に登場します。
従って、本件を二重敬語として忌避する理由は見当たらないと思われます。
次に、「様」か「殿」かです。
これは、あくまで用法上の習慣に属する問題ですが、役職名である「部長」等は、たしかにそれ自体が、日本語としては敬称の意味を孕んでいます。そのため、その後に付ける場合には、「殿」の方が日本語としてなじむように思われます。
というのは、やはりご指摘のように、「殿」には「様」に比べて若干ですが目下に用いるニュアンスがあるため、役職名の後につけることによる二重敬語的な重複の感覚を和らげる効果があるためと思われます。
ご参考まで。
投稿日:2007/12/06 11:31 ID:QA-0010720
相談者より
投稿日:2007/12/06 11:31 ID:QA-0034296大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
不利益変更か否か 弊社では、他社との統合・組織再編... [2010/08/02]
-
兼務役員の報酬について この度、弊社ではじめて兼務役員を... [2010/07/13]
-
職位の英語表記 当社は、100名弱の会社です。部... [2016/03/28]
-
有給休暇日数について 就業規則に定められた有給休暇日数... [2019/04/11]
-
部長不在に伴う管掌役員の部長兼務について ある部門の部長が長期間、不在にな... [2023/02/06]
-
取締役部長ですが、現場管理をしております。 この場合、部長手当を毎月定額で¥... [2024/03/11]
-
退職願承諾書の発行者 退職願承諾書の発行者は、代表取締... [2024/10/31]
-
新人のビジネスマナー教育に役立つ本を教えてください。 新入社員に、ビジネスマナーを自ら... [2009/11/02]
-
ビジネスクラスの利用基準 海外出張の際のビジネスクラス(以... [2006/08/07]
-
辞令交付内容 辞令交付の業務をはじめておこなっ... [2006/05/12]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
間違えやすいビジネス用語集 (新入社員向け)
新入社員向けの間違えやすいビジネス用語の一覧です。
納品書
取引先に対する一般的な納品書です。
昇進辞令(課長から部長への昇進)
昇進辞令(課長から部長への昇進)の書式文例です。社員に通知する辞令はできるだけ簡潔に書き、激励の言葉などを入れましょう。辞令の書き方や文面の参考にしてください。