在宅勤務・扶養内・時短勤務(固定給制)の雇用契約について
在宅勤務で扶養内で時給制で働いているパート社員がいるのですが、時短勤務の固定給制に変更することさ可能でしょうか?
また、上記の条件の場合、雇用契約などで気をつける点などありましたら、ご教示ください。
投稿日:2020/10/31 18:27 ID:QA-0097963
- aiueo2020さん
- 東京都/その他業種(企業規模 1~5人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、扶養の収入要件内に賃金額を収める事は必要ですが、給与の支払方法についてはどのような方法でも差し支えございません。
従いまして、時短勤務の固定給制に変更する事も可能ですが、重要な労働条件の変更になりますので、当然ながら当人の同意を得て雇用契約を再締結する事が必要です。
投稿日:2020/11/02 19:36 ID:QA-0097979
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
労働者と使用者が合意をすれば、労働契約の内容である労働条件を変更することは可能です。
ただし、労働者の不利益に労働条件を変更する場合、労働者の同意がなければできません。
ですからこの場合、時短勤務の固定給制に変更することが、本人にとって有利であれば問題はありませんが、不利益な変更になるのであれば、本人の同意が欠かせません。
逆に言えば、本人の同意があれば問題はないということです。
本人の同意が得られないにもかかわらず、労働時間や賃金などの労働条件を本人の不利に変更する場合、その変更に伴う就業規則(賃金規定)の変更が合理的か否かが問題になり、特に賃金は労働者にとって重要な権利、労働条件であり、実質的な不利益を及ぼす就業規則の変更については、その変更内容が、そのような不利益を労働者に法的に受け入れさせるだけの高度な必要性に基づいた合理的な内容のものでなければ効力は生じない、というのが裁判所の判断でもあります。
この合理性があるか否かは、不利益の程度、変更の必要性、内容の相当性、等を総合的に勘案して判断することになります。
投稿日:2020/11/03 10:51 ID:QA-0097990
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
時給から月給(固定給制)に変更は可能です。
注意点としては、
理由を説明し同意を得ること、固定給といっても労働時間管理は必要であり、所定労働時間を超える場合は、残業が発生することなどです。
投稿日:2020/11/03 23:24 ID:QA-0097994
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
半休の場合の割増無の時間 派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
-
早朝勤務者の短時間労働について 弊社では、事業のために土曜日の早... [2008/05/02]
-
勤務の区切りについて 勤務時間の区切りについて質問しま... [2007/10/03]
-
育児時短勤務からフルタイムに戻すことを断る 社員が育児時短勤務からフルタイム... [2022/01/28]
-
パート勤務者の休日について わが社は、今年10月に開業し1ヶ... [2012/10/31]
-
勤務地について 新卒採用の際、勤務地限定採用はし... [2005/11/16]
-
勤務間インターバルについて教えてください。 勤務間インターバルの導入を検討し... [2022/03/22]
-
深夜勤務の出勤簿の扱いについて ご教授をお願いします。納期対応の... [2017/12/08]
-
就業規則の「深夜勤務」について 以下は、当社の就業規則の「深夜... [2010/06/09]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
雇用契約書
雇用契約書のテンプレートです。ダウンロードしてご利用ください。
在宅勤務費用請求書(見本2)
従業員から在宅勤務にかかる費用を申請してもらうための書類です。
雇用契約書(正社員用)
雇用契約書(正社員用)の記入例つきテンプレートです。
在宅勤務中のルール周知文
在宅勤務を導入したときに、どのようなルールで運用するかを周知するための項目例です。