無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

休職に入る前に年次休暇を取得した場合の休職の取り扱いについて

メンタル不調で長期療養の診断書が出されて休業中の者がいます。当社は6ヵ月の連続欠勤で休職になり6ヵ月経過すると退職となります。今回長期療養中(休職に入る前)ですが、10月に年休が20日間付与されました。たまたま、8割以上の出勤率でした。本人から年休を使いたいと申し出た場合に一般的には休職に入るタイミングはどうなるでしょうか?
①休職に入るタイミングが20日遅れになるのか②年休は取得してもあくまでも欠勤なので休み始めたところから6ヵ月で休職になるのか③欠勤開始日がクリアされて年次休暇を使い終わってから改めて6ヵ月後に休職になるのか。①の選択でよいかと思いますが、一般的な対応策を教えてください。

投稿日:2020/01/13 14:31 ID:QA-0089585

敏くんさん
愛知県/機械(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、年次有給休暇に関しましては本人の希望する時季に付与しなければなりません。

従いまして、事前に年休取得の申請があれば労働義務のある日については欠勤日→年休取得日(=労働したものとみなす日)に変わりますので、欠勤開始日はクリアされ年休消化後に6か月のカウントが始まる事になります。

投稿日:2020/01/14 09:54 ID:QA-0089593

相談者より

ご指導ありがとうございました。

投稿日:2020/01/14 16:50 ID:QA-0089624大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

正しいのは、対応 ③

▼現時点では、傷病事由の欠勤で、間もなく、規程に基づき休職という状態ですね。
▼休職に先立ち、本人から、未使用の有給休暇の申請があれば、先ず、会社はこれを認めなければなりません。
▼有休期間中は、出勤したものとして扱いが必要ですから、休職は、有休使用完了の翌日からということになります。従い、③ の扱いとなります。
▼因みに、② の「年休は取得しても欠勤」というのは誤りです。飽くまで就労したものとして「出勤」の取扱いが必要です。

投稿日:2020/01/14 11:02 ID:QA-0089598

相談者より

ご指導ありがとうございました。

投稿日:2020/01/14 16:50 ID:QA-0089625大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

有休

あくまで本人申請に基づき、有休申請があるのであればそれを無視することはできませんので、有休消化が済んでからが「欠勤」です。有休は欠勤ではありません。

投稿日:2020/01/14 11:10 ID:QA-0089601

相談者より

ご指導ありがとうございました。

投稿日:2020/01/14 16:51 ID:QA-0089626大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

長期欠勤につきまして、あらかじめ本人から医師の診断にもとづき、例えば1/末までの欠勤届が提出され、会社が認めていたということであれば、すでに労働義務は免除していますので有休は取得する余地はないことになります。

休職につきましも、規定に基づき休職命令が出された時点で労働義務は免除となりますので、有休取得の余地はないということになります。

欠勤届や休職命令が出されていないタイミングであれば、有休が優先されます。

投稿日:2020/01/14 14:59 ID:QA-0089619

相談者より

ご指導ありがとうございました。

投稿日:2020/01/14 16:51 ID:QA-0089627大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード