法定休日と一斉休日との取扱い
店舗を持つ弊社は1月1日は一斉休日としております。
当該日がシフトで法定休日にあたっている従業員へは、別途法定休日を与えなければならないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
投稿日:2018/01/19 11:20 ID:QA-0074468
- km228さん
- 東京都/販売・小売
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、国民の祝日とは異なり、会社の休日については重複する場合の取扱いに関する法的定めはございません。
従いまして、就業規則上で特別の定めがない限り、別途休日を付与する必要はございません。
投稿日:2018/01/19 11:43 ID:QA-0074471
相談者より
ご回答ありがとうございました。
別途法定休日取得はさせなくても良いとのことなんですね。
投稿日:2018/01/19 14:18 ID:QA-0074483大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
法定休日とは、週1日あるいは4週4日を満たしていれば問題はありません。
また、法定休日を特定の曜日にするかどうかは、会社ごとに就業規則で定めます。
念のため、就業規則の休日規定を確認して下さい。
投稿日:2018/01/19 14:01 ID:QA-0074481
相談者より
ご回答ありがとうございます。
就業規則では特定の曜日とは定めておらず、週休2日の初日を法定休日としております。
この場合は、通常であればこの週のもう1日の公休日を法定に変えておけば良いのでしょうか?
投稿日:2018/01/19 14:27 ID:QA-0074484大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
規定しておくと混乱を防げます
法定休日と会社の定めた休日が重なったときの扱いについては、法律で定めがありません。
①所定休日に法定休日が含まれる場合は、所定休日を振り替えるものとする
②所定休日に法定休日が含まれる場合は、所定休日に法定休日を含める
などのように、規定に定めておくと混乱を防ぐことができます。
投稿日:2018/01/25 14:38 ID:QA-0074551
相談者より
ご回答ありがとうございました。
規則をより細かくきめておければよいですね。
今後検討いたします。
投稿日:2018/02/27 16:25 ID:QA-0075131大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
法定健診のお知らせ
法令で定められた定期健診のお知らせ文例です。
勤務シフト表
シフトの時間調整をするための表です。
シフト制における注意文
シフト制で雇用する従業員がいる事業所に対して、シフト制の運用に関する注意点を周知するための文例です。
シフト制の労働契約書
シフト制の労働契約を締結する際の契約書例です。2022年1月に厚生労働省から注意喚起された内容に基づいています。