新卒労働契約合意後の就労場所変更について
今年4月入社予定の新卒について、配属予定の部門が丸ごと隣の県に移動することになりました。
新入社員の労働条件は書面にて互いに合意しており、その中には就労場所である住所も記載されています。
隣の県の場所へは元就労場所から車で約1時間。
社宅は会社で用意し、格安で提供する予定です。
新入社員に通知したいと思いますが、契約違反と言われてしまうことを考えると
どのように通知すればいいのか困っています。
求人には転勤の可能性ありと記載があり、転勤先の住所も数か所記載されていますが
今回の移動先の住所は載っておりません。
そこで
①労働条件取り交わし後の就労場所変更は違反になりますか?
もし新卒者が労基やハローワークに相談に行った場合、どのようなことが考えられるでしょうか。
②命令が難しい場合、新卒者の意向も考え、拒否された場合には別の課も視野に入れています。
(従事する業務内容はほぼ変わりません)
入社後、3か月の試用期間を経て転勤命令を出すことは可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2017/01/31 10:06 ID:QA-0069022
- *****さん
- 宮城県/鉄鋼・金属製品・非鉄金属(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、就労場所について事前同意の上書面にも明示されているということであれば、労働契約の内容としまして法的に履行義務があるものといえます。
但し、会社としましても予期せぬ突発的な場所移動であったものと思われますので、そうであれば当人にまずその経緯を真摯に説明されることが最も重要といえます。何も説明をされないで一方的に通知してしまいますと、まさに違法となる契約不履行として追及されかねませんので早急に事情説明をされるべきです。
その上で、当人が場所移動に納得すれば改めて労働条件を変更した文書を作成し取り交わせばよいでしょう。納得されない場合ですと、②で示された通り別の課も検討されるべきです。期待に胸を膨らませている新卒者でもありますので、何事もきちんと話し合って極力当人の希望に沿う形で決着されるべきといえます。尚、試用期間後の転勤については、就業規則で転勤有と定められている以上特に問題ないものといえますが、不信感を募らせない為にも併せて可能性がある旨伝えておかれるべきです。
投稿日:2017/01/31 11:06 ID:QA-0069024
相談者より
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
まずは新卒者に話してみたいと思います。
たとえ合法で会社命令だとしても、おっしゃっていただいた「期待に胸を膨らませている」新卒者の心をくじくことがないよう対応して参りたいと思います。ありがとうございました。
投稿日:2017/01/31 16:05 ID:QA-0069036大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
おっかなびっくりな態度は感心できない
▼ 求人票の記載事項は、雇用契約に至り、始めて、拘束性を持つことになります。問題の転勤の有無に就いても、求人票とは別に、合意書面(雇用契約書)には具体的にどの様に記載されているのですか?
▼ 仮に、「義務あり」となってさえいれば、事業所を列挙する必要などはありません。雇用契約後、すぐに転勤させるのは、余程の事がない限り、避けるのが賢明ですが、今回の措置は、配属予定部門全体の事業所移転であり、本人を狙い撃ちにしたものではないので、違法性があるとは思われません。ましてや、労基署やハローワークに駆け込む事案でないことは、子供でも分ることです。
▼ 後は、会社として、新人であるが故、どの様にサポートしてあげるかという世界の問題です。本件を取巻く詳細状況が分りませんが、転勤をないことにして他部署のポストを準備してあげるということは、少々、甘過ぎはしませんか。余り、おっかなびっくりな態度は感心できません。
投稿日:2017/01/31 11:42 ID:QA-0069027
相談者より
ご回答ありがとうございました。
入社後のサポートをしっかり行っていきたいと思います。
投稿日:2017/01/31 16:32 ID:QA-0069037あまり参考にならなかった
プロフェッショナルからの回答
話し合い
基本は本人の納得ですので、まず何よりしっかり話し合うことが先決でしょう。会社として移転が避けられない状況であり、なおそうした決定が予見することもできなかった事情などを真摯に説明し、納得をしてもらうことになります。無駄に低姿勢になることは不要ですが、高圧的な態度はもっと望ましくありません。会社側に予見できなかった点で落ち度とも考えられますので、「説得する」という意識で臨めば本人も納得は可能ではないでしょうか。入社後すぐに異動させるのも関係を悪化させる恐れがあり避けた方が良いと思います。まず説得を粘り強く何度も何度もするのが先決です。
投稿日:2017/02/01 00:01 ID:QA-0069048
相談者より
ご回答いただきまして、ありがとうございました。
おっしゃっていただきましたように、会社としましても今後気持ちよく働いてもらうために、無駄に不信感を抱かせたり不安にさせる行為は望んでおりません。やはり「説得する」という意識をもって、話し合いをしたいと思います。
投稿日:2017/02/01 09:56 ID:QA-0069057大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
入社式と入社日は違う日でもよいのか? たとえば3/30に入社式を行い、... [2005/03/10]
-
入社辞令を出す時期について 新卒採用者および中途採用者への入... [2023/07/17]
-
転勤を機に退社が増える 全国転勤ありの専門商社です。この... [2021/10/18]
-
新卒者の入社日について 4月1日が休日にあたる場合は、翌... [2006/03/27]
-
内定者との契約 内定者への労働条件の通知が必要か... [2010/02/01]
-
社外取締役契約について 従来、社外取締役とは契約を締結し... [2007/05/15]
-
雇用契約書の記入日付について 本年4月1日のように入社日が休日... [2012/04/03]
-
有期労働契約について 労働契約について質問させていただ... [2006/08/18]
-
契約について アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
1年経過後の労働契約書の交付義務 入社時労働契約書は交付せず、口... [2011/05/29]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
転勤辞令
従業員に転勤を通知する際の辞令のテンプレートです。Word形式のファイルをダウンロードできます。
住所変更届
従業員が住所を変更した際の届出テンプレートです。
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
内定通知書
新卒者向けの内定通知書です。どうぞご利用ください。