シフト作成における注意点について
先日、1カ月変形労働時間制導入時におけるシフト作成についてご相談させて頂いたのですが、変形労働時間制を導入していない場合のシフト作成についてご相談がございます。
1日の所定就業時間を6時間30分とした場合、1週40時間以内、各週1日の休日を
付与している下記のシフトは可能でしょうか?
また他に何か考慮すべきことがありましたらご教授頂ければと思います。
(定休=定休日、出=出勤、日~土を1週とします。)
日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土
定休 出 出 出 出 出 出 出 出 出 出 出 出 定休
以上、よろしくお願い致します。
投稿日:2016/11/11 17:51 ID:QA-0068141
- saikoh425さん
- 京都府/繊維製品・アパレル・服飾
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
文面のシフト内容については、通常の労働時間制におきまして特に違法となる内容は含んでおりませんので実施可能といえます。
適法か否かの判定要素としましては、
・週1日の法定休日が付与されている事
・1日の労働時間が8時間以内である事
・1週の労働時間は40時間以内である事
といった内容を押さえておかれるとよいでしょう。
投稿日:2016/11/11 23:20 ID:QA-0068150
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
1週間で、6.5×6=39hですから、問題ありません。
投稿日:2016/11/14 00:53 ID:QA-0068161
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
シフト制における注意文
シフト制で雇用する従業員がいる事業所に対して、シフト制の運用に関する注意点を周知するための文例です。
勤務シフト表
シフトの時間調整をするための表です。
シフト制の労働契約書
シフト制の労働契約を締結する際の契約書例です。2022年1月に厚生労働省から注意喚起された内容に基づいています。
時差出勤導入の告知
時差出勤制度を導入した際に、そのルールを周知するための文例です。
関連する資料
フレックスタイム制導入時のポイントまとめ
フレックスタイム制の導入にあたって必要なこと、特に注意したいポイントなどをまとめています。
ハラスメント相談対応のポイント
ハラスメントは初動対応が大切です。ハラスメントの相談は、どのような流れで進むのか。相談開始場面と相談終了時のポイントをお伝えします