聴覚障害者向けのキャリア研修
先月末に同様のタイトルで相談・回答されているQAをお見受けしました。
弊社は昨年より5歳刻みの対象年齢者に対する集合型のキャリア啓発セミナーを実施しており、
5年間で全社員の受講を予定しております。対象者には、聴覚障害者も含んでおりますので、
手話通訳を立てて、健常者と同様に受講、ペアワークやグループワークも行う予定でおります。
一方、対話・コミュニケーションを通じ理解を深める研修内容ゆえ、研修効果面を考えますに、
「聴覚障害者を対象」としたセミナー形式にて
①対象者相互の対話を深めることと(主に手話を通じて)
②講師からの説明やファシリテートは、例えばIT教育ツールを活用して、話言葉の即時の
文字化・視覚表現でのコミュニケーションを実現することで、情報レベルを担保し、
③グループワークでの発表も、チャット等ITツールで発表
などの新しいスタイルを確立することで、情報レベルを損ねない、むしろ聴覚障害者同士が
対話を通じ、自律的なキャリアづくりの気づきを得るような場(聴覚障害者向けのキャリア研修)
を実現できないかと思料をしている次第です。
但し、このような方式を実践したことがなく手探りの状態です。
実践事例の有無、あるいはこうしたスタイルが成立しうるものか、
ご支援、ご助言を頂けましたら幸いです。
ダイバシティの観点からも、対象者目線に立ったモデルを確立したいと思っております。
投稿日:2015/06/04 17:18 ID:QA-0062648
- *****さん
- 大阪府/家電・AV機器・計測機器(企業規模 10001人以上)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
-
研修について 当社では、様々な研修を行う機会を... [2007/06/01]
-
研修について 階層別研修等、ビデオ研修を用いた... [2005/09/20]
-
研修中の労災について 研修予定者から質問を受けました。... [2008/07/08]
-
新入社員フォローアップ研修について 当社はメーカーですが、今年春入社... [2007/11/22]
-
新任監督職(主任)研修実施について 今回、新任監督職(主任)研修を企... [2011/04/07]
-
新入社員の研修について 現在新入社員向けの研修制度を策定... [2005/12/06]
-
今春入社社員(学卒)の研修期間の残業 早速ですが、現在新入社員の研修(... [2010/04/19]
-
研修の成果設定について 研修を企画しておりますが、最終的... [2009/11/24]
-
教育研修会社について 当社で若手社員を対象に研修を実施... [2006/06/12]
-
研修時の残業時間取り扱い 4月より新卒が入社し、1週間の研... [2007/02/07]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
研修報告書
社内向けに、研修の内容や所感を報告するための書式です。
テーマ別研修の目的・テーマ例・留意事項
事業展開と課題から必要な研修テーマを決定します。テーマには「グローバル研修/コンプライアンス研修/リーダシップ研修/ダイバーシティ研修」などがあります。
ここでは、研修テーマの設定、テーマ研修例の解説、研修の運営上の留意事項などを盛り込み整理しました。
社内研修広報
社内で研修を行う際に通知するための文面例です。
マナー研修受講報告書
社内向けに、マナー研修の内容と所感を報告するための書式です。