無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

1日最低労働時間について

ご教授いただければ幸いです。
当社は1ヶ月単位の長短勤務を就業規則に謳っておりますが、短勤に
ついては○○時間と決めておりません。ちなみに当社の拘束時間は原則8.5時間で実働7.5Hと定めております。

 そこで質問ですが、

1.長短とは原則7.5H×2日間=15Hについて、短勤務日は何時間以上
  と指定することは可能でしょうか?
  例)短勤務日については実働4時間以上とする。

  短シフトに○○時間以上等の制限を設けることは問題がありま
  すか。

2.半日有給休暇の場合は7.5の半分では正確には3時間45分ですが、
  4時間以上の勤務を必要とする等の規程は問題があるでしょうか?


上記1、2のとおり基本的に最短勤務時間は4時間と定めたいのです
が、問題点があればご指摘いただきたいのですが、よろしくお願い
致します。

投稿日:2010/06/16 17:13 ID:QA-0021130

ピッコリンパパさん
東京都/不動産(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

短時間勤務の意義

育児や介護、病気やけがなどで正規の勤務時間の勤務ができない場合があります。
会社側から見れば、温情的措置でもありますが、一方で、人材の定着化という意味があります。

さて、NTTグループの例ですが、うつなどのメンタルヘルスから社会復帰させるために、短縮勤務を認めています。病院から勤務する者もいますので、始業時間もやや遅くなっていますし、終了時間も、原則は3時なのですが、本人の体調に応じて午前で終了することもあります。
減給は行なっていないです。
非常に手厚い例ですが、長年で功労を観ようとする姿勢で、先進事例と言えるでしょう。

病気に限らず、短縮勤務が必要な場合がありますので、
あまり厳格に考えず、本人の立場に沿った運用をしていくのが好ましいです。

NTTの場合もそうですが、そうした会社の配慮に、職場全体のモチベーションが高くなっています。

杓子定規な発想は人事部に反感を催させ、労使の紛争を起こしてしまうこともあります。

大学の例ですし、大学は秋になると、入試と学会参加で、月に数日しかオフがありません。一方、3カ月相当の休暇があります。

短時間勤務のような場合こそ、会社の温情、配慮が発揮されるべきと考えます。

投稿日:2010/06/16 17:38 ID:QA-0021131

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

念の為申し上げますが、、仮に1ヶ月単位の変形労働時間制であれば、各日各週の労働時間を明確に定めておかなければなりませんので、「○○時間以上」といった曖昧な定めを置くことは出来ませんし、所定の要件を満たす事が必要になります。

従いまして、以下は変形労働時間制ではないという前提でお答えいたします。

1:労働時間については1日8時間・週40時間の法定労働時間を遵守する事が求められています。それ故、その範囲内であれば労働時間をどのように定めても特に問題ございません。
 但し、就業規則の絶対的必要記載事項としまして、始終業時刻を定める必要がございますので、文面の短勤務日を含め全ての可能性のある勤務パターンに関して始終業時刻を明示しておくことが必要です。

2:いわゆる半休制につきましては、法令上の制度ではございませんので、法令違反となるような内容を含んでいなければ、就業規則で任意に定めて運用することが認められています。
 そもそも年休は本来1日単位で与えるべきものであって、会社が半休で与える義務はございません。
 従いまして、会社で独自に半休制度を設ける際に半休付与について一定の条件を設けたとしてもそれ自体特に問題はございませんので、文面のような条件を設けることも違法には当たらないというのが私共の見解になります。

投稿日:2010/06/16 22:40 ID:QA-0021142

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート