学歴詐称について
平素より大変お世話になっております。
従業員の学歴申告に関する相談になります。
入社時の履歴書および本人より高等学校卒業であると申告があり
契約社員として採用しました。(2004年)
その後正社員登用がされましたが、現時点で同従業員が高等学校を
卒業していないのではないかという風評が社内で広まっていることが
分かりました。
出所は不明ですが、会社として本人に卒業証明書を提出することを課して
問題ないでしょうか。
或いは、特定の個人のみではなく全従業員に対したほうが間違いないで
しょうか。
卒業を証明するための最善な手法について御教示いただきたくお願い申し
上げます。
投稿日:2025/07/14 13:20 ID:QA-0155387
- ワカバまーくさん
- 東京都/運輸・倉庫・輸送(企業規模 5001~10000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. ご相談内容の整理 2004年に本人の申告(履歴書含む)をもとに「高卒」として契約社員採用 → そ…
投稿日:2025/07/14 14:35 ID:QA-0155390
相談者より
詳細な内容ありがとうございます。
社内で頂きました内容をもとに検討させていただきます。
投稿日:2025/07/14 15:44 ID:QA-0155397大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 風評レベルでは、学歴詐称疑義の証拠力が余りにも弱すぎますので、 風評のみを根拠に本人へ直接求めることは避けた方が宜しいかと思案します。 不当な差…
投稿日:2025/07/14 14:57 ID:QA-0155392
相談者より
頂きました内容をもとに社内で慎重に検討したいと存じます。
投稿日:2025/07/14 15:44 ID:QA-0155398大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
学歴と業務の関係が重要です。またどのくらい長期にわたっているのかも、今まで実務上支障がなく、コンプライアンス的にも学歴が必須ではない場合、長く業務ができたことで、合理性が低くなる可…
投稿日:2025/07/14 17:53 ID:QA-0155406
相談者より
ご回答ありがとうございます。
合理性の点も重要かと存じます。
上長とアドバイスをもとに協議します。
投稿日:2025/07/15 08:20 ID:QA-0155434大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
一般的には、 採用時に卒業証明書の提出を義務付けている会社が…
投稿日:2025/07/14 18:12 ID:QA-0155408
相談者より
ご回答ありがとうございます。
もっともなアドバイスありがとうございます。
投稿日:2025/07/15 08:21 ID:QA-0155435大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、通常であれば、採用時に卒業証書等の書類を提示してもらうべきといえます。…
投稿日:2025/07/14 19:12 ID:QA-0155416
相談者より
ご回答ありがとうございます。
ご指摘最もなことだと存じます。
上長を含め協議します。
投稿日:2025/07/15 08:19 ID:QA-0155432大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
そもそもですが、単なる社内の風評だけで、20年以上も前に採用した社員に、今、卒業証明書の提出を求めることに、合理的な理由があるとは思えません。 誰がどんな根拠に基づき社内でそのよ…
投稿日:2025/07/15 06:58 ID:QA-0155429
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
入社式と入社日は違う日でもよいのか? たとえば3/30に入社式を行い、... [2005/03/10]
-
入社辞令を出す時期について 新卒採用者および中途採用者への入... [2023/07/17]
-
契約社員から正社員登用をした場合について 弊社は入社時は、契約社員での雇用... [2020/02/26]
-
【2010年度入社】 新卒の採用単価について [2009/09/17]
-
指定期日に卒業できなくなった学生の対応について 採用内定者の大学院の学生で修論が... [2012/01/31]
-
採用取り消し、解雇、入社辞退 中途採用した人が、入社日、その翌... [2011/11/02]
-
契約社員から正社員登用した場合の入社日について 昨年1月1日~6月30日まで契約... [2022/06/13]
-
募集人数と採用人数について 新卒採用活動中です。募集人数を5... [2006/02/22]
-
新入社員への入社時の辞令について 通常、採用内定時に採用通知を交付... [2005/04/04]
-
正社員の解雇について 営業系正社員を解雇できる要件を教... [2005/06/22]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
採用稟議書(採用決定時)
社内の関係者に、選考の進んだ応募者について、採用をするかどうかを諮るための稟議書です。