会社役員が他の職種の個人事業主として働く場合の労災保険
現在、水道設備の会社で取締役として現場に出ている取締役がいます。彼が新たに自分1人で個人事業主として外構工事業を始めようと考えています。
彼は現在の会社で労災保険や社会保険、税金を納めています。
個人事業主として動き出した場合、会社とは別に労災保険に加入すれば良いのでしょうか?
また、年金や税金に関してはどう申告すれば良いのでしょうか?
ご回答のほどよろしくお願いします。
投稿日:2025/05/17 18:27 ID:QA-0152469
- 角スコの丸顔さん
- 東京都/建設・設備・プラント(企業規模 1~5人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、原則としまして個人事業主は労災保険の加入対象になりません。加入されるとすれば一人親方として特別加入の手続きが必要とされますが、当然…
投稿日:2025/05/19 09:38 ID:QA-0152485
相談者より
ご回答頂きありがとうございます。とてもわかりやすく参考になりました。
投稿日:2025/05/19 10:41 ID:QA-0152494大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答させていただきます。 まず、労災保険についてですが、個人で行っている事業については、 個人で労災加入をするか否かは、任意ですが、加入していなければ、 個人事業…
投稿日:2025/05/19 09:41 ID:QA-0152486
相談者より
ご回答頂きありがとうございます。税務については顧問税理士の方に相談してみます。
投稿日:2025/05/19 10:42 ID:QA-0152495大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
労災保険→一人親方として「特別加入」が必要(会社とは別)
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.水道設備会社の取締役で現場にも出ている方が、個人事業主として新たに外構工事業を始める場合の「労災保…
投稿日:2025/05/19 11:24 ID:QA-0152502
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
取締役なのに労災加入しているということは、 現在は、特別加入なのでしょうか。 会社を辞めて、個人事業主となるのか、 会…
投稿日:2025/05/19 12:30 ID:QA-0152507
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。