育児休業給付の支給単位期間について
お世話になっております。
社員の育児休業給付の申請書について、疑問があります。
出産日:令和5年10月31日
育児休業開始期間:令和5年12月27日~
1歳到達時の時点で保育所へ入所できないため、令和6年10月31日以降も延長を申請します。
令和6年10月26日までの支給決定通知書に次回の申請期間が以下のように記載されています。
1.次回支給単位期間1 令和6年10月27日~令和6年10月29日
2.次回支給申請期間 令和6年10月30日~令和7年2月28日
■疑問
次回支給申請期間について、令和6年10月30日は分かりますが、終わりの期間なぜ4カ月後の令和7年2月28日となっているのでしょうか。
2カ月の支給単位のはずではないのでしょうか。
投稿日:2025/05/09 09:26 ID:QA-0151987
- hikari-oさん
- 広島県/販売・小売(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答させていただきます。 4ヶ月後の期日については、「申請期日」であり、 「申請を行う対象期間」とは、意味合いが異なります。 申請期日につきましては、支給対象期…
投稿日:2025/05/09 10:25 ID:QA-0151995
相談者より
ご回答ありがとうございます。
申請期日の件、理解しました。
投稿日:2025/05/12 09:04 ID:QA-0152092大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
支給単位期間(=実際に給付の対象となる期間)は通常2カ月ですが、その申請(手続き)には4カ月の猶予があるため、支給申請期間は長く表示されます。
そのため、「申請は早めにした方が安心」ですが、「最大4カ月は猶予がある」と理解されて問題ありません。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1,支給申請期間が2カ月ではなく最大4カ月間設けられている理由 育児休業給付金は、原則として 2カ月…
投稿日:2025/05/09 10:52 ID:QA-0151999
相談者より
丁寧なご回答ありがとうございます。
よく理解できました。
投稿日:2025/05/12 09:05 ID:QA-0152093大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
・今回は、「支給単位期間」は1歳の誕生日の前々日の10/29までの 1ヵ月のみです。 ・「支給申請期間」というのは、上…
投稿日:2025/05/09 14:34 ID:QA-0152014
相談者より
ご回答ありがとうございます。
理解できて助かりました。
投稿日:2025/05/12 09:05 ID:QA-0152094大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、ご認識の通り育児休業給付金の支給単位期間は通常2か月毎とされています。…
投稿日:2025/05/09 18:50 ID:QA-0152037
相談者より
ご回答ありがとうございます。
よく分かりました。
投稿日:2025/05/12 09:05 ID:QA-0152095大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
社会保険料免除期間について 社会保険料免除期間についてご質問... [2024/07/31]
-
長期連休を含んだ育児休業期間について 育児休業の終了日について、長期連... [2022/08/23]
-
年末調整について 令和5年12月から休職開始となっ... [2024/01/11]
-
育児休業分割取得に係る終了日延長 令和4年10月改正で、子が1歳に... [2023/03/07]
-
育児休業期間に対する賞与の減額 賞与の算定期間に育児休業を取った... [2023/09/25]
-
賞与の査定期間と算定期間 賞与の支給は年間2回、半年ごとに... [2014/08/27]
-
育児休業の期間等について 産前産後休暇を取得してから育児休... [2020/07/13]
-
育児休業期間変更申請書の注意書き 2022年10月の法改正に伴い、... [2022/10/18]
-
夫の育児休業の期間について 男性の従業員がこの度妻の出産に関... [2021/12/01]
-
休職期間について 就業規則の休職期間についてお伺い... [2012/04/09]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
育児休業申請書
育児・介護休業法に基づいた育児休業に関し、従業員から申請を受けるための書式文例です。
産後パパ育休・育児休業の分割取得の図解
難解な制度である産後パパ育休・育児休業の分割取得を図解したPDFです。従業員への説明用にご利用ください。
通勤手当の支給規則
通勤手当の支給規則例です。支給要件、支給額、申請手続き、限度額などについて文例を記載しています。