業務指示を聞かない従業員への対応について
お世話になっております。
業務指示に従ってくれない従業員がいます。
会社としてどのような対応を取ればよいかご教授いただきたく存じます。
以前、該当の従業員は早出残業中に労災を起こしたたため、作業部門から事務部門へ配置転換し今後は作業はしないように従業員説明会を実施、かつ個別にも指示をしました。
にもかかわらず、作業が回らないといって勝手に事務作業を離れて作業をしてしまいます。
また労災を起こした際も、本来の出勤時間は8:30~なのですが、5:00~出勤をするなど、こちらが早出を辞めていただきたい旨を伝えても本人判断で早出
をし、他の従業員が不在の際に労災発生しております。
説明わかりづらく申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。
投稿日:2025/04/22 12:38 ID:QA-0151301
- くにひでさん
- 愛知県/その他業種(企業規模 51~100人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.結論(対応の方向性) 「業務命令違反」に該当する可能性が高く、段階的な注意・指導とともに、懲戒処…
投稿日:2025/04/22 14:59 ID:QA-0151309
相談者より
ご回答ありがとうございます。
就業規則の懲戒事由にも該当していますので、先生のおっしゃる通り、会社として段階を踏んで対応したいと思います。
投稿日:2025/04/22 21:11 ID:QA-0151324大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
本ケースでございますが、会社としては歴然とした態度で、 該当社員の方と向き合ってください。 再三の注意にも関わらず、業務指示に従わない場合は、 貴社の懲戒規定の対象となることを事…
投稿日:2025/04/22 16:06 ID:QA-0151312
相談者より
ご回答ありがとうございます。
会社として毅然として対応します。
投稿日:2025/04/22 21:14 ID:QA-0151325大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、従業員は雇用契約に基づき会社の業務指示に従う義務がございます。雇用という性質からも最重要ともいえる義務になります。 従いまして、…
投稿日:2025/04/22 16:09 ID:QA-0151313
相談者より
ご回答ありがとうございます。
就業規則の懲戒事由にも該当しておりますので、まずは再三の注意勧告、誓約書と段階を踏んで対応します。
投稿日:2025/04/22 21:16 ID:QA-0151326大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
残業禁止命令
【御相談】 業務指示に従ってくれない従業員がいます。会社としてどのような対応を取ればよいのでしょうか。 【回答】 勝手に残業をしているのであれば、この従業員から、改めて、その…
投稿日:2025/04/22 17:10 ID:QA-0151319
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。