無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

欠勤控除の明細について

給与明細に欠勤控除がある場合 どう明細にのせるのが正しいのでしょうか。
前任者からの引き継ぎで疑問に思ったのでお聞きしたいです。
基本給20万 諸手当合計10万とします。
計算は (基本給➕諸手当)÷月平均労働日数×欠勤日数でだしています。例えば1日 1万の欠勤した場合 明細には 基本給から1万引いて 基本給19万諸手当はそのまま 10万としてのせています。
疑問に思うのは 基本給20万 諸手当10万 欠勤控除1万とのせるべきではないかと。 なぜなら 計算するときには 諸手当からも欠勤分控除しています。基本給のみから欠勤分をひいて明細にのせても問題ありませんか。前任者からそのように聞いてやっていますが 疑問に思いましたので教えて頂きたく思います。よろしくお願いします

投稿日:2025/04/10 13:10 ID:QA-0150761

小さいひまわりさん
愛知県/販売・小売(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答6

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

ご質問のケースですが、 現状の運用は適切であるとは言えません。 貴社における賃金規定にもとづいて、欠勤控除額を算出しているはずですが、 計算結果の内訳と、給与明細の記載内容に不整…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/04/10 16:17 ID:QA-0150785

相談者より

ありがとうございました。すっきりしました。

投稿日:2025/04/10 16:30 ID:QA-0150789大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

ご認識の通り、「欠勤控除」は給与明細に明示し、かつ、何から引いているのかを明確に表示するのが適切です。基本給からだけ欠勤分を引いて表示するのは、不適切な表示になりかねません。

ご質問いただきまして、ありがとうございます。 給与明細における「欠勤控除の表示方法」については大変重要なポイントです。 特に「基本給からだけ欠勤控除を引いて表示する」方法が適切かど…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/04/10 16:58 ID:QA-0150796

相談者より

とてもわかりやすい説明ありがとうございます。明細内容を明確にいたします。

投稿日:2025/04/10 18:59 ID:QA-0150805大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

ご認識のとおり、後者になります。 基本給20万 諸手当10…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/04/10 17:02 ID:QA-0150798

相談者より

ご回答ありがとうございました

投稿日:2025/04/10 18:59 ID:QA-0150806参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

欠勤控除の金額明示は必須ですので、ご提案のような表記とする必…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/04/10 21:10 ID:QA-0150811

相談者より

ご回答ありがとうございました

投稿日:2025/04/11 17:49 ID:QA-0150888参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、手当からも控除されていますので、当然ながらご認識の通り基本給20万円と…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/04/10 22:57 ID:QA-0150820

相談者より

ご回答ありがとうございました

投稿日:2025/04/11 17:50 ID:QA-0150889参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

欠勤控除にあたっては、基本給のみから控除するのか、諸手当も含めて控除するのかは、就業規則(賃金規定)の定め如何によります…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/04/11 06:46 ID:QA-0150834

相談者より

ご回答ありがとうございました

投稿日:2025/04/11 17:51 ID:QA-0150890参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!

関連する書式・テンプレート
身上異動書

従業員が会社に提出する「結婚による身上異動書」のサンプルです。家族手当・扶養手当を運用する際にご利用ください。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード