無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

衛生委員会の議長役割委任と衛生管理者の任命について

弊社は「事業の業種区分:その他事業」で「常時使用する労働者数:201~500」に属している事業所です。労働安全衛生法第18条を確認したり、本サイトやウェブで検索しましたが、判然とせず質問させていただきます。

弊社の状況と、その状況に関する質問は下記の通りです。

1 衛生委員会の主導が人事部から新設された安全衛生環境に関する部署 [HSE部]へ変更
2 事業の実施を統括管理するもの若しくはこれに準ずる者として、社長が経理部長を指名しましたが、経理部長に衛生委員会に関する知識なし
3 上記を踏まえて、HSE部の者が議長の役割を委任された形で司会・進行・とりまとめ。HSE部は1名しか所属者がおらず、経営幹部・マネージャー職でもありません。【Q1:このような形をとることはいいのでしょうか?】
4 知識のある人事部の者が後任への引継ぎ期間なしで退社したことで、衛生管理者もHSE部が担うように指示。【Q2:議長の役割と衛生管理者を同一の者が果たすことはいいのでしょうか?】

長くなりましたが、ご回答いただけますと幸甚です。

投稿日:2025/04/11 09:14 ID:QA-0150840

Neco chanさん
東京都/運輸・倉庫・輸送(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、議長に関しましては役割上司会進行が出来ればよいものであり、専門的知識が…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/04/11 09:36 ID:QA-0150844

相談者より

端的にご説明くださりありがとうございます。大変明快で分かりやすかったです。

投稿日:2025/04/11 10:20 ID:QA-0150852大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

質問                回答補足
Q1. 議長が実務に明るくなくても良いか? 形式上は可。ただし実務支援が必要 議事録での承認は必須
Q2. 議長と衛生管理者の兼任      × 不可(法違反)衛生管理者は別人を選任すべき

ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 【結論のポイントまとめ】 質問                  回答 Q1. 衛生委員会の議長が経…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/04/11 09:52 ID:QA-0150848

相談者より

弊社の状況に即してアドバイスをくださり大変助かりました。とても勉強になります。ごありがとうございました。

投稿日:2025/04/11 10:21 ID:QA-0150853大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

ご質問の件、回答いたします。 >【Q1:このような形をとることはいいのでしょうか?】 >【Q2:議長の役割と衛生管理者を同一の者が果たすことはいいのでしょうか?】 議長はあくま…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/04/11 10:04 ID:QA-0150850

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード