無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

労働者代表の意見聴取

労働者代表の意見聴取しなければならない規程とは就業規則関連以外に
個人情報保護規程のような業務的な規程も必要でしょうか。
また、人事関連ですが、ハラスメントの防止に関する規程も必要でしょうか。

投稿日:2025/03/31 14:19 ID:QA-0150224

ハイドバイドさん
大阪府/電気・ガス・水道・エネルギー(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

通常、就業規則に付随する規程におきましては、就業規則内に定めておきます。 例えば、「社員の個人情報保護に関する規定は、別に定める、 個人情報保護規程に定める。」のように、就業規則…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/03/31 15:53 ID:QA-0150227

相談者より

ご回答ありがとうございました。
必要なことが理解できました。

投稿日:2025/03/31 20:44 ID:QA-0150242大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
代表者

就業規則関連以外に必要な業務規程につきまして、労働基準法上、必須ではないものの、法令順守や労務管理の観点から整備しておくべき規程が複数あります。

ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 就業規則関連以外に必要な業務規程につきまして、労働基準法上、必須ではないものの、法令順守や労務管理の…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/03/31 17:28 ID:QA-0150231

相談者より

ご回答ありがとうございました。
必要なことが理解できました。
また、他にも関連するものがあることについてもご教示いただき、ありがとうございます

投稿日:2025/03/31 20:45 ID:QA-0150244大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、個人情報保護規程に関しましても従業員全体に適用されるものですので、通常…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/03/31 18:47 ID:QA-0150239

相談者より

ご回答ありがとうございました。
必要なことが理解できました。
いつもご回答ありがとうございます。

投稿日:2025/03/31 20:45 ID:QA-0150245大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
検温規程

企業のルールとして設置する検温規程の例です。新型コロナウイルス感染症に対応しています。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード