労使委員会の労働者代表委員の交代について
弊社では、昨年から企画業務型裁量労働制を導入しており、これを導入する際に「労使委員会」を設置しました。
今回、労働者代表委員のなかから、管理監督者になる社員がおります。(1)
また、使用者代表委員も、交代せざるを得ない状況です。(2)
まず、(1)についてですが、労働者代表委員には、労働基準法第41条第2号に規定する「監督又は管理の地位にある者」が就くことはできないため、この社員の代わりとなる労働者代表委員を決めなければなりません。
(ちなみに、「労使委員会」設置の際の労働者代表委員の選出では、弊社に労働組合がないため、社員の過半数代表者を選出し、社員の過半数代表者が任期を定めて労働者代表委員を指名しました。)
今回の場合、事前に指名されることについて同意を得ておけば、代わりとなる労働者代表委員を、社員の過半数代表者が任期を定めて指名すればよいのでしょうか。
それとも、労使委員会の労働者代表委員を指名する社員の過半数代表者を選出したように、労働者代表委員を選出しなければならないのでしょうか。
また、(2)についてですが、使用者代表委員は、労務・人事担当役員や人事部門の管理監督者が就いていますが、代わりとなる使用者代表委員を決める際は、例えば、労務・人事担当役員や人事部門の管理監督者という一定の基準を設けた上で、「交代する使用者代表委員が、後任を指名する」と言った方法でもよいのでしょうか。
ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2009/01/27 16:18 ID:QA-0014943
- やっすぅさん
- 東京都/マスコミ関連(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
まず労働者代表委員の件ですが、現行法では「過半数代表者に任期を定めて指名を受けていること」が求められています。
その上で欠員が出た際の委員補充につきましては、特に法的な定めはなく、上記条件を満たしていればよいものといえます。
従いまして、 「事前に指名されることについて同意を得ておけば、代わりとなる労働者代表委員を社員の過半数代表者が任期を定めて指名」することで問題ないものといえますが、こうした欠員補充につきましては常に起こりうる事柄ですので委員会の運営規程上に定めておく事が必要です。
一方、使用者側代表委員につきましては、特に制限はございませんので、運営規程に定めれば文面の方法でも差し支えございません。
投稿日:2009/01/27 23:31 ID:QA-0014949
相談者より
投稿日:2009/01/27 23:31 ID:QA-0035886大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
企画業務型裁量労働制について 以下、教えていただけますでしょう... [2008/02/18]
-
衛生委員会について 衛生委員会ですが、委員会の出席者... [2006/06/17]
-
企画業務型裁量労働 労使委員会人数について 企画業務型裁量労働制については、... [2011/01/28]
-
労働者代表の任期について 労働組合のない会社が労使協定を結... [2010/01/08]
-
労働者代表の投票について この度、労働者代表を選出すること... [2009/03/19]
-
衛生委員会の委員について 衛生委員会の委員の構成について、... [2006/07/12]
-
労使委員会開催にかかる定足数について 労使委員会の「運営規程」を作成し... [2007/10/16]
-
衛生委員の任命について 衛生委員会の委員の任命について教... [2011/01/20]
-
36協定 36協定は、時間外労働と休日労働... [2007/10/27]
-
労使委員会の決議数 5分の4以上の考え方について [2016/08/12]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
人事のアンコンシャスバイアスチェックシート
人事のアンコンシャスバイアスチェックシートです。
深夜労働申請書
深夜労働はその時間を管理し、割増賃金を適正に支払う必要があります。補助ツールとしてご利用ください。
役員の辞任届
労働者の立場ではない役員が辞任をする際の届出です。
与信管理表
会社の取引を管理するための一般的な与信管理表です。