本人都合(家庭事情)による働き方の相談
沖縄のとあるIT企業です。
社内において夫婦となっている社員がおります。
年明けに、男性社員(以下、Aさん)が退職をするのですが、女性社員(以下、Bさん)は在職希望でして、当該Bさんの働き方についてご相談です。
<状況>
・Aさんの転職先が福岡であり、Bさんもついていきます。
・弊社では福岡に支社等はなく、Bさんを働かせる方法としてはフルリモートしかない。(会社としては、在宅、テレワークなどは認めているもののフルリモートはまだ検討段階)
・事業部サイドとしては、Bさんは残したい(本人も残りたい意思がある)
<相談事項>
・Bさんへ対して会社としては、どのような配慮が必要か
また、どのようなリスクがあるのか
よろしくお願いいたします。
投稿日:2024/10/22 14:49 ID:QA-0144769
- 沖縄まつさん
- 沖縄県/情報処理・ソフトウェア(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、あくまで本人都合になりますので、現状御社制度で定められていないフルリモートでしか勤務出来ないという事でしたら、雇用継続の義務までは無い事から退職となっても特段のリスク等は生じないものといえます。
但し、どうしても残ってもらいたいという事でしたら、当人と話し合いを持たれ契約日数や契約時間を変更された上で在宅勤務してもらう等の対応をされる事が考えられます。
投稿日:2024/10/22 16:25 ID:QA-0144777
相談者より
服部様
ありがとうございます。
話し合いを持ち、労働条件の見直しなどをして改めて労働契約書の締結をするなど対応をとる
ことで、継続就業は可能ではあるということですね。
投稿日:2024/10/22 17:01 ID:QA-0144782大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
再度お答えいたします
ご返事下さいまして感謝しております。
ご認識の通りで、会社が任意で本人とご相談される事で対応可能です。
投稿日:2024/10/22 17:13 ID:QA-0144784
相談者より
服部様
改めてのご回答ありがとうございます!
しっかりとコミュニケーションとり、言った言わないにならぬよう務めてまいります。
投稿日:2024/10/23 09:22 ID:QA-0144793大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
会社としては残ってもらいたい、本人も残りたい意思があるとはいえ、現実には福岡に行く以上、在宅勤務を前提に双方でよく話し合うしかないでしょう。
在宅勤務であっても、今までどおりフルタイムで働けるのであればそれに超したことはないでしょうが、叶わなければ双方で労働条件等でよく擦り合わせをし、合意のもと進めていけばいいでしょう。
投稿日:2024/10/23 07:58 ID:QA-0144788
相談者より
オフィスみらいさま
ご返信ありがとうございます!
そうですよね。しっかりとすり合わせていきたいと思います。
投稿日:2024/10/23 09:20 ID:QA-0144791大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
・私的理由による引っ越しですので、
会社としては個人的な配慮は不要です。
・ただし、事業部サイドとしては、Bさんは残したいということですので、
優秀な人材であれば、会社としては、失いたくはないでしょう。
よって、テレワークなど働き方を模索し、
雇用継続可能かどうか判断してください。
投稿日:2024/10/23 09:16 ID:QA-0144790
相談者より
小高様
ご返信ありがとうございます。
シンプルに対応するということで理解いたしました。
現場とも、本人たちともコミュニケーションとってまいります。
投稿日:2024/10/23 09:34 ID:QA-0144798大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
複雑な事情などを斟酌していると切りがありませんので、単純に給与を払う必要性で判断ではないでしょうか。
前例の有無はあまり関係ありませんが、貴社がフルリモートでも十分生産性を見込めるなら、前例無しの第一号事案にすることになります。逆にフルリモートであれば、事前にシミュレーションも可能でしょうから、どの程度成果が期待できるか試してみてはどうでしょう。
いずれにしても、上手く機能しない時の対応を事前に決めておくのが良いでしょう。
投稿日:2024/10/23 23:46 ID:QA-0144835
相談者より
増沢様
ご返答ありがとうございます。
やはり、シンプルに考えていいですよね。
フルリモートでも、生産性の担保や職務怠慢しない倫理観など適当な人材なのかで判断してまいります。
投稿日:2024/10/24 09:32 ID:QA-0144845大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
退職日の取扱いについて 2人の社員が自己都合退職を申し出... [2006/09/12]
-
出向者の健康診断について 当社(A社)は、B社より出向者C... [2006/04/12]
-
転籍時の手数料について 以下、質問です。B社に出向してい... [2017/11/01]
-
以下の事例で、どのような手続を踏む必要がありますでしょうか。 初めてご質問をさせていただきます... [2021/10/10]
-
出向先での派遣採用は二重派遣? 二重派遣に抵触するかどうかの判断... [2021/12/03]
-
希望退職募集の場合の退職金 経営がかなり逼迫している状況で、... [2010/11/30]
-
転籍や出向の際の辞令を通知する会社は元会社か先会社なのか? 転籍や出向の際の辞令を通知する会... [2016/10/18]
-
準委任契約について 準委任契約について、一人だけの準... [2019/04/22]
-
出向社員の再出向について 初めて相談させていただきます。当... [2013/07/02]
-
出向契約について A社→B社→C社(当社)という形... [2013/06/28]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。