残業を強制する上司
どうぞよろしくお願いいたします。
弊社のある部署では、定時を過ぎて残業している社員が、上司に対し
「残業申請します」と伝えたところ、「申請する必要あるのか?」
「なぜ申請するんだ」「若い人たちは、すぐ残業申請するとか休憩行ってきますと言うが、自分が若いときは休憩も取らなかったし、残業も申請してなかった」などと返答し、適格に勤怠管理ができない状態になっております。
本人には、残業はもちろん休憩も全員取得し、正確な勤務管理をするよう注意しましたが、まったく聞き入れません。
この場合、この上司はパワハラを繰り返していると判断してよいでしょうか。
今のところ、残業申請できなかった社員からは会社に対して
未払賃金を支払ってほしい、などのクレームはありません。しかし、
将来的には未払残業として訴えられることも考えられると思っております。
社員との間に問題が発生する前に、この上司が改めないのであれば解雇も
管理監督者として不適切であるという理由で解雇も検討することに問題はないでしょうか。
ご教示の程よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/05/08 16:40 ID:QA-0151957
- はらっぺさん
- 埼玉県/その他業種(企業規模 31~50人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問いただきました件について、返信させていただきます。 まず、ご記載いただいたい内容だけではパワハラに該当するか否かは、 明確に判断はできませんが、部下に対し、高圧的な態度が継…
投稿日:2025/05/08 17:26 ID:QA-0151963
相談者より
ありがとうございます。
指導記録、それでも継続する場合も段階を踏んで
、ということですね。
大変参考になりました。
投稿日:2025/05/08 18:28 ID:QA-0151966大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
大変困った上司です。 大問題となりますし、こんなことでは、 部下は離職してしまいますので、 注意しても改善しない場合に…
投稿日:2025/05/08 18:11 ID:QA-0151965
相談者より
ありがとうございます。
今後のリスクも考え、社内で相当に検討いたします。
投稿日:2025/05/08 18:47 ID:QA-0151970大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
現状のままではパワハラ・未払残業・勤怠管理義務違反のリスクが高く、会社としての対応が求められます。解雇を含む処分は可能ですが、法的リスクを回避するために、段階的かつ記録に基づく対応が不可欠です。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. この上司の対応はパワハラに該当するか ご記載の内容から判断するに、当該上司の言動は以下のような…
投稿日:2025/05/08 18:47 ID:QA-0151969
相談者より
ありがとうございます。
ご指摘の一点一点確認し、今後の対応を検討してまいります。
投稿日:2025/05/08 19:58 ID:QA-0151972大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。