無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

給与(昇給)辞令交付について

お世話になります。
4月の昇給についての社員への辞令についての相談です。

毎年昇給の4月に、従業員(正社員・契約社員とも)一人一人に給与辞令をメールにて送っていました。
今年は、交付については法的な義務もないとのことですので、社内のお知らせで一斉に「昇給を行いました」という内容のみ周知したいと考えております。(昇給額についてはそれぞれ違いますので金額は給与明細で確認してもらう旨の文章もいれます)
今までは個々にお知らせをしていたということもあり、いきなり一斉通知にして大丈夫でしょうか?

ちなみに従業員全員、昇給はしております。

正社員・有期雇用等でちがってくるのか、
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

投稿日:2025/05/07 13:39 ID:QA-0151843

総務未経験さん
愛媛県/その他業種(企業規模 11~30人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答5

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

ご質問のケースでございますが、今回、全従業員が昇給しているとのことであり、 個々の社員にとっても、不利益な変更は生じない事より、一斉通知して大きな 問題が生じることはないかと思案い…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/05/07 14:28 ID:QA-0151847

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

一斉通知は可能です。
ただし、これまでの運用との違いを一言添えることが、従業員の納得感・安心感につながります。正社員・契約社員で差を設ける必要はありません。

ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.一斉通知への切り替えについて 【法的観点】 ご認識の通り、昇給に関する個別通知は法的義務ではあり…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/05/07 14:50 ID:QA-0151857

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

ひとつの方法ではありますが、 一斉に通知し、内容は給与明細でということですと、 支給日まで従業員はいくら昇給したかわかり…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/05/07 16:16 ID:QA-0151870

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

人事政策

通知方法については法的には問題ないと思われます。一方、人事的には大きな問題がある可能性があります。 何よりせっかく昇給したのに、その結果をモラールアップに使用せず、各自確認では宝の…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/05/07 16:29 ID:QA-0151874

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件2

正社員・有期雇用等で違いはありません。 ただし、有期雇用の…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/05/07 16:59 ID:QA-0151880

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!

関連する書式・テンプレート
昇給辞令のテンプレート

従業員本人に昇給を通知する辞令のテンプレートです。昇給後の金額を書き込んだ形式となります。Wordファイルをダウンロードして自由に編集可能です。

ダウンロード
関連する資料