企業型DCからiDeCoへの変更後の年末調整について
いつもお世話になっております。
今月入社した社員の年末調整対応について教えてください。
・前職で企業型DCに加入していた(自己上乗せなし)
・現在iDeCoに移換する手続きをしている最中
■前職の企業型DCF
調べたところ企業型DCの掛け金は、前職を退職する際に源泉徴収票の社会保険料の欄に記載されていると読んだのですが、年末調整時には前職会社で支払った社会保険料(DC含む)+弊社で支払った社会保険料の合計を記載する、という認識でよろしいでしょうか?
■iDeCoについて
新たにiDeCoに申し込みはするものの、今後は掛け金を支払わず運用のみにしていくとのこと。こちらは年末調整では「小規模企業共済等掛け金控除」の欄には何も書かなくて大丈夫でしょうか?
企業型DCにもiDeCoにも加入していないため、知識浅く申し訳ありません。
ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2023/11/06 17:45 ID:QA-0132619
- 総務初心者愛子さん
- 東京都/情報処理・ソフトウェア
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、前職の企業型DCにつきましては、転職先で年末調整される扱いになりますので、ご認識の通りといえます。
またiDeCoに関しまして掛金を支払われないという事でしたら、控除対象となる金額が発生しませんので、記入される必要はございません。
その他詳細に関しましては、税務の専門家である税理士にご確認頂ければ幸いです。
投稿日:2023/11/07 21:05 ID:QA-0132664
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職承諾書
退職届を受理し、承諾の旨と今後の指示を記載した書類です。
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
入社手続きのご案内(新卒採用者用)
新卒採用者に入社手続きを案内するためのテンプレートです。