無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

従業員の通勤時間について

・対象者
 営業担当者
・通勤時間
 本社まで100分(営業担当エリアの近くに居住)
・勤務体制
 基本自宅から営業現場への直行直帰体制。週1回本社へ出社。

上記従業員が人事異動により直行直帰体制が解かれ、週5本社勤務となりました。
本人より「週1出社の際は100分通勤でも耐えられたが、週5だと負担がかかるので本社近くへの引越しを認めて欲しい」との要望に接しています。

100分程度であれば一般的な通勤圏内であるため、全面的に認めてしまうと前例ができて同様の要望が続くことを危惧しております。

ただ、会社命令が起因していることをどこまで考慮するかも悩ましく思っております。

敷金・礼金・引越し代全てを会社負担とするのではなく、引越し代のみ本人負担とすることで承認しようかと思いますが、どのような考え方が一般的か見解を伺えれば幸いです。

投稿日:2023/08/02 10:30 ID:QA-0129525

総務の課長さん
東京都/その他メーカー(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

雇用契約で転勤の可能性がうたっていれば、基本的には補償は不要といえます。一方で、全社員あまねくではなく、非常に有能で辞めてほしくない社員向けには特別ボーナスや転居費用負担、昇進などで遇するようなこともあります。
リモートワーク体験で、こうした毎日通勤への拒否感を持つ社員は今後増えるかも知れません。会社として過去にこだわならい対応を今のうちに決めましょう。

人手に困らない企業であれば、業界問わず会社の命令ということで突っぱねることもあるでしょう。

投稿日:2023/08/02 12:56 ID:QA-0129536

相談者より

ご回答、ありがとうございました。
参考にして対応詰めていきます。

投稿日:2023/08/02 17:25 ID:QA-0129546大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

一般的には就業規則、転勤規定、雇用契約書により、決定します。

まず、営業エリアの近くに居住ということですが、
雇い入時に、営業限定社員、エリア限定となっていたかどうかです。

次に、配転はあるということを就業規則、雇用契約書等で本人は同意していたのかです。

今回は、配転というわけでもありませんし、どこに住むかは本人の自由ですので、
原則として、会社が負担する必要はありません。

ただし、人事異動の背景、本人の貢献度等から会社が配慮することは問題ありませんが、
その場合は、不公平感のないよう特例ということではなく、
会社のルールとしてどこまで面倒見るのか検討し、規定化して明確にしておく必要があります。

投稿日:2023/08/02 12:59 ID:QA-0129537

相談者より

ありがとうございました。
規定化検討いたします。

投稿日:2023/08/02 17:14 ID:QA-0129542大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、異動について就業規則に定めがありかつ当人が勤務地や職種限定の雇用契約を締結されていなければ、こうした異動措置は原則合法になるものといえます。

従いまして、異動拒否は通常認められませんので、転居は全て個人負担で依頼される事でも差し支えございません。一般的にはそのようにされる会社も多いでしょう。

その上で、個別の事情等もあって何らかの補助をされてでも異動を受け入れてもらいたい場合ですと、当人とご相談の上文面内容のような提案をされるのもよいでしょう。但し、仰る通り一部補助であっても一般的な前例と判断されないよう、特別の事情を必ず記録された上で取り計らうべきといえます。

投稿日:2023/08/02 22:54 ID:QA-0129555

相談者より

ご回答ありがとうございます。
前例とならないように記録を残すことで対応を検討いたします。

投稿日:2023/08/03 09:13 ID:QA-0129567大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

御社では従業員の引越しに際しては、会社の許可を条件としているのでしょうか?

そもそも、従業員がどこに住もうが本人の自由であって、勤務先の関知するところではなく、引越に係る費用も基本的にはすべて本人負担になります。

ただし、会社がどこまで費用の補塡をするかは会社の裁量でよく、就業規則に定めて運用すればいいでしょう。

投稿日:2023/08/03 09:30 ID:QA-0129569

相談者より

ご回答ありがとうございました。
当該社員は社宅扱いで、転居の異動を伴う際は当然会社で引越し代や敷金礼金を負担しておりますが、今回は勤務先(本社)の変更が伴わない異動となっており、出勤回数だけの差異が生じたイレギュラーケースだったためご質問させていただきました。
引越し自体は自由ですが、その負担をどこまで当社で考慮するかが悩ましかった次第です。

投稿日:2023/08/03 14:36 ID:QA-0129599大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード