時間外・深夜残業時間の合計が月60時間超残業が発生した時
お世話になっております。
検索してみてもちゃんと理解が難しくて、
うちの事項を例で説明します。
*固定残業時間が月40時間で労働契約になっております。
*下記のように、従業員が残業をしました。休日勤務はありません。
●合計残業時間:75時間
●平日時間外:51時間
●平日深夜時間:24時間
この方は、月60時間が超過しましたので、割増率が引き上げられるのは理解しました。
その時の計算ですが、
‐時間外51時間中に、40時間は固定残業になるから外して「11時間」を精算
‐深夜時間「24時間」は深夜割増で精算
合計時間は60時間を超過しましたら、、割増率が引き上げられることがあると思いますが、引き上がる残業は
①時間外11時間へ1.5倍する(1.25+0.25)
②深夜時間24時間へ1.75倍する(1.50+0.25)
③時間外11時間へ1.5倍+深夜時間24時間へ1.75倍する
アドバイスをいただければ幸いです。
投稿日:2023/06/08 18:31 ID:QA-0127704
- zozoさん
- 東京都/情報サービス・インターネット関連
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
まずは、固定残業代の規定と金額を確認して下さい。
次に実残業代を計算します。
60h✖️1.25
15h✖️1.5
24h✖️0.25
上記合計から固定残業代を引いて下さい。
投稿日:2023/06/09 11:18 ID:QA-0127725
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、時間外割増率が増えるのは60時間を超える分ですので、時間外労働のみの51時間についてはいずれも御社で特約が無い限り1.25倍になります(内、固定残業時間を超える11時間について追加支給要)。
一方、深夜労働24時間についてですが、まず時間外労働と重複しておりかつ時間外労働の60時間以内の時間は1.25+0.25=1.5倍になります。そして、時間外労働として60時間を超える時間は1.50+0.25=1.75倍で計算した割増賃金の支給が必要となります。
投稿日:2023/06/10 21:10 ID:QA-0127768
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。