有給付与日の変更について
	現在、有休の付与日を入社日から6カ月後に1回目を付与。2回目に関しては1月1日に一斉付与となっています。
 これを、入社日ベースに変更したいと考えているのですが、どのように変更を行えばよいのかをご相談したいです。
 
 ◆2021年4月5日入社の場合
 (現状)
     1回目:2022年10月5日に10日付与
     2回目:2023年1月1日に11日付与
     3回目:2024年1月1日に12日付与
 
 (入社日に変更)
     1回目:2022年10月5日に10日付与
     2回目:2023年1月1日に11日付与
     3回目:①2024年10月5日に12日付与?
    それとも、②2024年1月1日に12日付与+2024年10月5日に14日付与??
 
 2回目の付与日の際に、10カ月前倒しになっているのですが、②となると、年に2回付与され、7月~12月に入社した人と比べて少し不公平感があるように思うのですが、どのようにすれば不公平感なく、かつ法令通りに行えるのでしょうか。
 
 よろしくお願いいたします。    
投稿日:2023/03/23 13:08 ID:QA-0125224
- T-haraさん
 - 滋賀県/運輸・倉庫・輸送(企業規模 501~1000人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                ②です。
 ①は本人にとって不利益であるとともに法令違反となります。
 付与日を変更する際にはズレが生じますので
 数ヶ月間のズレはどうしようもありません。
 付与日から次回は一年以内に付与しないと法令違反となりますので
 そこがポイントとなります。                
投稿日:2023/03/23 14:39 ID:QA-0125236
相談者より
                ご回答いただきありがとうございました。
付与日の変更に関しても含めて、もう一度社内で検討したいと思います。                
投稿日:2023/03/24 10:05 ID:QA-0125273大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、入社日によって年休付与のスケジュールが異なる扱いになりますので、特に導入初期において不公平感が生じる事は避けられないものといえます。
 
 一方、法定要件は必ず確保されなければなりませんので、①のように3回目の付与日を2回目の付与日から1年より先に延ばす事は認められません。
 
 従いまして、示された中ですと②の方になりますが、例えば3回目を2023年10月5日に12日付与されますと以後毎年入社日ベースでの付与になりますので、より早く新制度による付与への移行が完了し分かり易くなるものといえます。                
投稿日:2023/03/23 16:57 ID:QA-0125247
相談者より
                ご回答いただきありがとうございました。
不公平さや不満が出ないよう、付与日の変更に関しても含めて、もう一度社内で検討したいと思います。                
投稿日:2023/03/24 10:06 ID:QA-0125274大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
                法定の付与を下回ることはできませんので②としなければなりません。
 不公平は全員が同日入社にならない限り成立できないので、考慮しなくて良いでしょう。                
投稿日:2023/03/23 20:21 ID:QA-0125258
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                入社式と入社日は違う日でもよいのか?                たとえば3/30に入社式を行い、... [2005/03/10]
 - 
            
                入社辞令を出す時期について                新卒採用者および中途採用者への入... [2023/07/17]
 - 
            
                年次有休休暇斉一付与                年次有休休暇斉一付与についてお伺... [2008/04/11]
 - 
            
                有給休暇の付与について                有給休暇に関しまして、弊社では6... [2017/08/02]
 - 
            
                有給付与について                有給付与についてなのですけど、7... [2025/02/02]
 - 
            
                有給休暇の一斉付与と法律通りの付与は併用できますか?                経理体制変更のため、有給休暇の付... [2017/04/10]
 - 
            
                有給の付与方法について                当社は有給が4月1日一斉付与とな... [2009/07/16]
 - 
            
                年休の分割付与                年休の分割付与についてご教授くだ... [2012/06/08]
 - 
            
                有給休暇付与時期の変更について                有給休暇の付与時期についてご相談... [2022/08/18]
 - 
            
                中途入社社員の有給付与について                6月1日入社の社員に12月1日に... [2024/01/18]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
身元保証書
入社時に使用する身元保証書です。
入社手続きのご案内(新卒採用者用)
新卒採用者に入社手続きを案内するためのテンプレートです。
入社承諾書
入社承諾書です。Power Pointで作成していますので、背景に社章を入れるなどの工夫をしてご活用ください。
入社日直前の手続き事前確認文例
新卒採用内定者に向けて、入社日の直前にあらためて必要書類を確認するための文例です。