固定残業代を支払っている場合の週40時間超の勤務について
いつも有益な情報、ありがとうございます。参考にさせて頂いて
おります。
下のようなシフトを検討しています。当該従業員には20時間分/月の
固定残業代を支払っているのですが、その場合、固定残業代を
払っているので、下のようなシフトでも割増賃金の支払いは不要、
という考え方は成り立つのでしょうか?(固定残業代を支払っていれば、
恒常的に実働9時間、週40時間を超えて勤務させる曜日があってもよい
のでしょうか?)
月:9:00-18:00(休憩1時間、実働8時間)
火:9:00-19:00(休憩1時間 実働9時間)
水:休日
木:9:00-18:00(休憩1時間、実働8時間)
金:9:00-18:00(休憩1時間、実働8時間)
土:9:00-18:00(休憩1時間、実働8時間)
日:休日
実働時間 41時間/週(火曜日が実働9時間になっています)
8h/日超、40h/週超の勤務が発生することが事前に分かっているので
あれば、それはいわゆる「残業」とは性質が異なるもののような気が
していまして、「固定残業代の枠内であれば、8h/日超、40h/週超の
シフトでもOK」とすることに違和感を感じています。
アドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
投稿日:2022/12/19 19:22 ID:QA-0122005
- ASDFさん
- 大阪府/教育
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、固定残業代の支給と法定労働時間の遵守とは別の事柄になりますので、前者を実施されているからという理由で後者を守らなくてもよいという事にはなりえません。
つまり、通常の残業ではなく常に週41時間の勤務とされるような雇用契約内容は認められませんので、注意が必要です。
投稿日:2022/12/20 09:39 ID:QA-0122030
相談者より
ご回答ありがとうございました。
固定残業代を払っていても8h/日、40h/週を超えるシフトは原則組めない旨、よくわかりました。ありがとうございました。
投稿日:2022/12/20 10:39 ID:QA-0122044大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
固定残業の時間の範囲でシフトを組んでいいというわけではありません。
変形労働時間制でない限りは、
1日8h、1週間40hの法定労働時間を超えてシフトを組むことはできません。
投稿日:2022/12/20 10:01 ID:QA-0122036
相談者より
ご回答ありがとうございました。
固定残業代を払っていても8h/日、40h/週を超えるシフトは原則組めない旨、よくわかりました。ありがとうございました。
投稿日:2022/12/20 10:39 ID:QA-0122045大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
勤務シフト表
シフトの時間調整をするための表です。
シフト制における注意文
シフト制で雇用する従業員がいる事業所に対して、シフト制の運用に関する注意点を周知するための文例です。
関連する資料
【弁護士・元監督官監修/労働法務Q&A】カテゴリ:残業代対応
残業代をめぐる法的課題への実務対応(Q&A)