無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

求職者とやりとりする上でのNG質問について

いつもお世話になっております。

求職者への質問の仕方についてご相談です。

採用フェーズとしては応募前、求職者の方が自社との面談に進むか(応募するか)否かで悩まれているという状況で文章上でやりとりをしております。

通勤において懸念があるという話題の中で、求職者の方の居住環境次第では自社で柔軟な措置がとれる、という前置きをした上で住まい(世帯や住所)に関わる質問をするのは、選考上の差別ということでNGになってしまうでしょうか?

またNGの場合、例えばどのように話を進めるとスムーズでしょうか?
採用担当としての経験が浅く、シーンごとの可と不可のラインが曖昧なため、お答えいただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

投稿日:2022/03/16 18:28 ID:QA-0113384

新米者さん
東京都/不動産(企業規模 11~30人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答5

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

差別を避ける質問

採用過程で質問することは重要ですが、その質問が何のためのものかで判断すべきです。
>住まい(世帯や住所)に関わる質問
の中身がわかりませんが、住まいの形態と、貴社の柔軟な措置の関係がわからないので判断はできません。ただ論点は「自社で柔軟な措置がとれる」ことなのであれば、求職者の住居形態など尋ねずとも、「当社ではこうした措置ができる」ことを説明すれば良いのではないでしょうか。

面接官研修では、その質問は何のために行うのか、目的を明らかにしてもらっています。
「何となく」であれば、その質問は不適切であり、業務遂行上不可欠、業務担当能力を測る上で不可欠といった明確な理由があれば、当然適正な質問となります。

英語業務の応募で英語能力を聞くのは当然ですが、「血液型」のような業務と全く関係が無く、科学的根拠もない質問は、単なる思い込みとなり、ハラスメントの可能性すらある不適切な質問となります。

投稿日:2022/03/16 21:32 ID:QA-0113389

相談者より

ご回答ありがとうございました。
会社で規定している措置というよりは、その方に合わせた特別措置という形で対応したかったのですが、確かにどちらにせよ質問せずともこちら側からの情報開示が先ですね。
参考にさせていただきます、ありがとうございました。

投稿日:2022/03/17 14:32 ID:QA-0113428大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、例えば特定の居住地によって処遇が変わるといった内容の話をされる事については、出身に基づく差別的な措置を行っていると受け取られかねませんので避けるべきといえます。

これに対し、具体的な居住地ではなく例えば御社から遠隔地に住まれており通勤困難である事について個別に配慮を検討されるといった内容の話であれば、特に差別的な要素はないものといえますので差し支えないものといえるでしょう。

投稿日:2022/03/16 23:20 ID:QA-0113398

相談者より

ご回答ありがとうございました。
個別対応をとるという前提を伝えつつ、慎重にお話を進めていこうと思います。
参考にさせていただきます。

投稿日:2022/03/17 14:38 ID:QA-0113432大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

住所や世帯については、プライバシーであるとともに、差別につながることがありますので、
原則タブーとされています。

通勤について、何か懸念事項がありますか?などであれば差し支えありません。

借り上げ社宅等あるのであれば、相手の住所には関係なく、入居条件等、説明してあげればよろしいでしょう。

投稿日:2022/03/17 01:11 ID:QA-0113401

相談者より

ご回答ありがとうございました。
先にこちらから情報開示し、その上での懸念点に関しては求職者の方からお話しいただく形のほうが、リスクが避けられますね。
参考にさせていただきます。

投稿日:2022/03/17 14:36 ID:QA-0113431大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

通勤の可否に関する Q&AはNGではない

▼採用後の円滑な通勤の可能性、問題がある様なら、対応策に関するQ&Aをやりとりするのは、格別に、選考上の差別に該当するものではありません。

投稿日:2022/03/17 10:04 ID:QA-0113412

相談者より

ご回答ありがとうございました。
求職者の方の違和感に繋がらないよう意識しながら進めていこうと思います。
参考にさせていただきます。

投稿日:2022/03/17 14:34 ID:QA-0113430大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

山本 陽亮
山本 陽亮
株式会社ヒューマンファースト 代表取締役

質問ではなく、情報提供をする形で

ご質問の件、選考の合否が絡むフェーズで企業から積極的に情報を取りに行くのはリスクがあると考えます。
そこで、質問ではなく、情報提供の形でご連絡されると良いと思います。

例えば、「●●の場合、当社では借り上げ社宅:●万円の補助(引越代:●円)」
といった形で情報提供をされ、「もし、詳細について知りたい場合は、ご連絡させて頂きます。」
とされればリスクもありませんし、興味があれば、「●●の場合はどうでしょうか?」と、
求職者の方から具体的な質問(≒情報提供)が得られると思います。

投稿日:2022/03/17 10:33 ID:QA-0113413

相談者より

ご回答ありがとうございました。
リスクを避けながらうまく情報を引き出すコミュニケーションについて、もう少し勉強をしようと思います。
参考にさせていただきます。

投稿日:2022/03/17 14:33 ID:QA-0113429大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料