ミドルマネジャーは期待外れ?! ~ミドルマネジャーに期待する役割1位も、果たせていない役割1位も「部下の育成・マネジメント」 人事に企業の「今」を訊いた大規模調査「人事白書2015」から一部をご紹介します。ミドルマネジャーが最も果たせていない役割の最多は、「部下の育成・マネジメント」(44.5%)。ミドルマネジャーに期待する役割としても1位(79.2%)なことから、ミドルマ...
安渕聖司さん: 世界基準のリーダーシップを求めて伸ばすGE流“生え抜き”育成哲学とは(前編) ―― 強さの秘密は「全社員一人ひとりをリーダーに」 医療機器などの製造から金融サービスまで多様な事業を展開するGEは、世界150ヵ国以上で約30万人が働くグローバル企業。GEの金融部門であるGEキャピタル社長兼CEOで、日本GE全体の代表取締役でもある安渕聖司さんに、人材に関する考え方や取り組みについ...
日本ヒューレット・パッカード株式会社: グローバル企業・HPの「世界共通の人事制度」と「人事営業」(後編) 日本HPでは、HPのグローバルなプログラムを活用しつつ、一方で日本独自の展開を行っています。『前編』 では、HPの人事制度の全体像についてお話を伺いましたが、『後編』では、人事が現場のビジネスパートナーとなる「人事営業」を中心に、具体的な施策を聞いて...
日本ヒューレット・パッカード株式会社: グローバル企業・HPの「世界共通の人事制度」と「人事営業」(前編) ヒューレット・パッカード(以下、HP)は、創立時から培った独自の企業文化「HP Way」に基づいた行動理念の下、「顧客からの尊敬と信頼の獲得」「適正な利益」「市場でのリーダーシップ」など「会社の目的」を明文化した上で社員に裁量を与え、HP独自の経営ス...
服部泰宏さん: 採用活動の新たな指針となる「採用学」とは(後編) ―― 2016年卒採用に向けて、どのように採用戦略を進めていけばいいのか 『前編』では、日本企業における新卒採用の問題を解決するために「採用学プロジェクト」を立ち上げた背景や経緯についてお話を伺いました。『後編』では2016年卒採用に向けて、「採用学」の観点から、どのような採用戦略を進めていけばいいのか、またどのようにマッ...
人事マネジメント「解体新書」第82回 「次世代経営リーダー」をいかに育成していけばいいのか(後編) 『前編』は、次世代経営リーダーに関する考え方と、その確保・育成のあり方について見てきた。『後編』では、経営層自らが先頭に立って、新しいマーケットを切り開くために次世代経営リーダー育成に取り組んでいる、2社(大手建設、大手製薬)の事例を紹介する。
学校法人立教学院: 立教学院が取り組む、学校職員の能力開発を促す「リーダーシップ研修」とは(後編) 『前編』では、大学を取り巻く環境変化の下、立教大学が職員の能力開発を進めていくようになった背景と取り組みについて伺いました。『後編』では、職員の現場力を高めるために「質問会議」というアクションラーニングの手法を用いた「リーダーシップ研修」をいかに実施...
人事マネジメント「解体新書」第81回 「次世代経営リーダー」をいかに育成していけばいいのか(前編) 激化の一途をたどる国際間・企業間競争を戦っていくには、強いリーダーの存在が必要不可欠である。問題は、これまでのような年功積み上げ方式のリーダー登用では、次世代を担うリーダーを輩出できなくなっていること。不確実な時代に事業・組織を発展、存続させていくに...
【特別企画】 新たな学びの場つくりのユニット 『アトリエMALLプロジェクト』を密着取材 [最終回] 『アトリエMALLプロジェクト』は、自ら手を上げて集まった見ず知らずの異業種のメンバーが日常業務から離れ、オープン・コラボレーションの進め方や、ワークショップ型イベントの企画・運営方法を体験的に学びながら、これからの人材育成のあり方を知的に探求するこ...
学校法人立教学院: 立教学院が取り組む、学校職員の能力開発を促す「リーダーシップ研修」とは(前編) 学校法人立教学院ではアクションラーニングを取り入れたリーダーシップ研修を導入するなど、学校職員の「能力開発」を改革していこうとしています。立教学院ではどのような人材が必要だと考え、具体的にはどのような職員研修を実施しているのでしょうか。人事部人事課で...
上田信行さん: 楽しく働き、成長することができる「プレイフル」な学び方・働き方とは?(後編) 『前編』では、「プレイフルカンパニー」を実現するために、どのような対応を取ればいいのか、「学びのモデル」や「四つのP」など、その考え方を中心にお話を伺いました。『後編』は具体的な方法論について、詳しくうかがっていきます。
上田信行さん: 楽しく働き、成長することができる「プレイフル」な学び方・働き方とは?(前編) 近年、企業における学びのあり方や個人のワークスタイルが、大きく変化しています。そうした中、ユニークなワークショップやラーニングデザインで知られる同志社女子大学の上田信行教授は、「プレイフル」という概念を生み出し、仕事をより楽しみながら学びを促していく...
~誰しもが経験するつまずきを乗り越える方法とは?~ 新人がイキイキと働くために、人事ができること 「3年3割」と言われる若年層の早期離職問題。手間もお金もかけて採用した「期待の新人」が辞めていくことは、会社にとって大きな損失である。なぜ、新人がうまく職場に定着しないのか。その原因を探っていくと、昨今の若者事情とともに、職場が抱える課題も浮き彫りに...
本間浩輔さん: 社員の才能と情熱を解き放つ、 ヤフー「人材育成関連の施策」のプロデューサー(後編) 変化の激しい業界を生き残るため、驚くほどのスピードで人と組織の改革を進めているヤフー『後編』では、「HRアワード2014」企業人事部門個人の部 最優秀賞を受賞した本間さんに、これからの人事のトップの要件や、人事部門のあり方について、独自のお考えを聞き...
【特別企画】 新たな学びの場つくりのユニット 『アトリエMALLプロジェクト』を密着取材 [第五回] 『アトリエMALLプロジェクト』は、一般社団法人経営学習研究所(MALL)が募った企画に13名のビジネスパーソンが集って立ちあげた新たな学びの場づくりのユニットです。オープン・コラボレーションの進め方や、ワークショップ型イベントの企画・運営方法を体験...
ビジネス界の重鎮が提言! 語学力偏重にモノ申す~日本人のグローバルリーダーはまず日本語から育てよ~ 日本のビジネスパーソンが海外で活躍するためには、何が必要なのでしょうか。どうすれば新しいグローバルリーダーを育成することができるのでしょうか。豊富な海外駐在経験を持つビジネス界の大先輩である、大和証券グループ本社名誉顧問の同前雅弘さんと、日本漢字能力...
本間浩輔さん: 社員の才能と情熱を解き放つ、 ヤフー「人材育成関連の施策」のプロデューサー(前編) 変化の激しい業界を生き残るため、驚くほどのスピードで人と組織の改革を進めているヤフー。『前編』では、ヤフーの人事トップである本間浩輔さんに、人材育成関連のさまざまな施策にどのように取り組んでこられたのか、詳しいお話を伺いました。
株式会社リクルートキャリア: ビジョン・ミッション実現につながるバリューに「社会起点」を掲げ、社員一人一人の進化に取り組む リクルートグループの人事施策を紹介するシリーズの第3回は、人材採用広告事業、斡旋事業、選考支援事業などを展開する、リクルートキャリア。同社は、「人」を扱う事業ゆえに、独自のビジョンとミッション、そして人材観を掲げ、社員一人一人の成長・キャリアを支援す...
株式会社リクルートライフスタイル: 成長を促すための風土づくりと、制度の独自運用がライフスタイルの特徴 リクルートグループの人事施策を紹介するシリーズの第2回にご登場いただくのは、飲食や美容、旅行、学び、通販・割引チケット共同購入サービスなど、日常消費領域に関わる商品・サービスを提供していることで知られる、リクルートライフスタイル。同社では「人の成長な...
株式会社リクルートホールディングス: 「起業家精神を持ち、成長し続ける人材」をいかに育てていくか? リクルートグループは「人材輩出企業」あるいは「新規事業創造企業」として、広く認知されています。これも創業以来、さまざまなサービスにおいてイノベーションを生み出すために、従業員一人ひとりの「当事者意識」「起業家精神」を引き出し、「個の可能性に期待する場...