年5日の年休取得の義務化について
年5日の年休取得が義務化されましたが、例えば入社3年目、10月に年休が発給される社員が4月からすでに繰り越し分の年休を使用している場合は、年5日の取得分にカウントしてもよいものか。あくまでも10月に発給された日から5日間取得させなければならないのか。ご指導のほどよろしくお願いいたします。
投稿日:2019/09/19 10:52 ID:QA-0086963
- ラッピーさん
- 青森県/半導体・電子・電気部品(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
10月に発給された日(基準日)から5日間取得が必要
▼本件は、罰則付き規定ですから、「1年間に少なくとも5日以上」とは、いつから5日なのかを管理するための最初の日(基準日)を明確にする必要があります。
▼労基法39条を適用すると、フルタイム労働者の雇い入れの日から6カ月経った日に、それまで8割以上出勤している労働者に10日の年次有給休暇を与えることになりますが、この年次有給休暇を与える日を「法定の基準日」または「基準日」といいます。
▼ご引用の例では、「基準日」は、付与(発給)された10月○○日となります。本則は、本年4月施行なので、次回の付与日(10月○○日)から、カウント対象となります。
投稿日:2019/09/19 15:20 ID:QA-0086981
相談者より
ご回答ありがとうございます。5日間取得させるよう努めます。
投稿日:2019/09/20 08:14 ID:QA-0087003大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
付与された日から1年以内ですので、10月からとなります。
投稿日:2019/09/19 16:37 ID:QA-0086985
相談者より
ありがとうございました。
投稿日:2019/09/20 08:16 ID:QA-0087004参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
繰越分の年休が0.5日のときに年休を1日取得した場合 繰越分の年給0.5日でのときに年... [2023/10/28]
-
時間年休について 当社は、常勤勤務者と交替勤務者が... [2011/01/17]
-
勤怠期間のズレによる年休付与前の年休の対応 お尋ねします。現在、勤怠期間を前... [2011/04/20]
-
年休の時季指定方法について 年休取得の時季指定について教えて... [2020/11/10]
-
退職時の法定外年休の取り扱いについて 当社では、毎年20日の年休を付与... [2012/06/08]
-
計画年休日をやむを得ない理由で出勤した場合の対応 計画年休を設定した日にやむを得な... [2023/01/24]
-
年休義務化にかかる半日年休の取り扱いについて 私たちの職場では、始業 8:30... [2020/03/26]
-
年休付与日数について 年休の付与日数について質問させて... [2009/02/10]
-
年休の付与について さて、当社では年休の付与について... [2023/06/29]
-
時間年休について 来春労基法改正で年5日まで時間単... [2009/12/01]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
身元保証書
入社時に使用する身元保証書です。
資格取得支援制度申請書
資格取得支援制度を敷いた際に用いる申請書のテンプレートです。
入社手続きのご案内(新卒採用者用)
新卒採用者に入社手続きを案内するためのテンプレートです。
入社日直前の手続き事前確認文例
新卒採用内定者に向けて、入社日の直前にあらためて必要書類を確認するための文例です。