無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

トライアル雇用期間中の退職の申し出

トライアル期間中に対象者が退職の申し出をし、退職届を提出しました。
退職日は10月15日で、提出は9月14日です。(自己都合)
トライアル開始日は7月20日です。
営業で採用しましたが、営業成績は2か月間で0(ゼロ)です。
当社としては、退職届を出されたので、1か月何もさせることがありません。(新卒で引き継ぎもありません)
自己都合でやめていただくなら、当社はこの退職日には不服で、9月28日でもよいくらいですが、本人は生活のため10月15日(本来のトライアル期日は10月19日ですが、なぜか10月15日が希望)までは、会社に来たいと言います。
このトライアル期間は日給のため、出社すると確かに日給が発生するため、当該社員としては出社したいのでしょう。(出社しなければ日給は発生しない)
ですが、出社しても、営業するわけではく、利益も出すこともなく、さらにはほかの従業員にもモチベーションの意味で悪影響を及ぼしかねません(他の従業員はすでに退社することは知っています)
会社にとってマイナスな事ばかりなのですが、当該社員を10月15日まで雇用しなければならないのでしょうか?
お互いの退職日が承服しかねている場合、会社側はマイナスを承知でこの新入社員(新卒)の希望を聞かなければいけないのでしょうか?

投稿日:2016/09/16 21:49 ID:QA-0067535

こちとらさん
香川県/旅行・ホテル(企業規模 1~5人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、解雇するとしましても30日前の解雇予告が必要になりますし手続きも面倒になりますので、退職届のまま処理された方が妥当といえるでしょう。

但し、ご懸念の通り出社すれば他の社員へのモチベーションにも影響しますので、給与は支払った上で自宅待機を命ずる事で対応されるとよいでしょう。

こうしたリスクは従業員を採用する際、特にトライアル雇用では常に発生しうる事を念頭に入れておかれるべきです。

投稿日:2016/09/20 09:55 ID:QA-0067551

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

トライアル雇用期間中といっても、通常の期間と考え方に変わりはありません。

本人の希望退職日を、会社の都合で前倒しにすることも可能ですが、

その場合には、会社都合の離職となり、

トライアル雇用助成金の申請をお考えでしたら、助成金は不支給となります。

投稿日:2016/09/20 12:26 ID:QA-0067557

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

解雇

トライアル雇用であれば有期契約で3ヵ月ではないでしょうか?有期契約を期間中に解雇はできませんので、雇用契約通り、雇う必要があります。
もし契約期間未満での退職希望であれば、やはり会社側が短くすることはできませんので、希望通りに扱うことになります。トラブルを避ける上でも、不本意とは思いますが、無難な結末になると思います。仕事が無いのに出社させるのは社内モチベーションにマイナスですので、出勤不要とするのが現実的と思います。

投稿日:2016/09/21 00:12 ID:QA-0067580

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード