賞与支給額の表示方法(箇月と金額)
いつも参考にさせていただいております。
春闘などで各労使が交渉の結果、賞与の年間支給額を決定されていますが、「箇月」もしくは「金額」または「箇月+金額」のいずれかで表示をされています。
賞与を「箇月」で表示する、もしくは「金額」で表示する際のメリット・デメリットを会社側と従業員側のそれぞれの視点からご教示下さい。
投稿日:2014/10/16 14:21 ID:QA-0060539
- *****さん
- 兵庫県/輸送機器・自動車(企業規模 10001人以上)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
定形方式がある訳ではなく、 使用目的によって変わる
マスコミ・レベルの発表では、 一般読者層が最も理解し易い方法、 例えば、 月数表示が用いられることが多く、 よくテレビ中継で見られる、 労組上部団体の集計場面では、 月数表示に加え、 モデル労組員 ( 年齢、 勤続年数、 家族構成要素などを共通統一した従業員 ) の金額で集計、 発表しています。 「 箇月 」、 「 金額 」、 又は、 「 両社併記 」 などの選択に、 確定したメリット・デメリットがある訳ではなく、 使用目的によって変わるものです。 実際の個別企業における実際の会社回答に定形様式がある訳ではなく、 労使間で決められるものです。
投稿日:2014/10/16 21:16 ID:QA-0060542
相談者より
箇月表示が、分かりやすいということですが、あくまでも原資管理上の話であり、労組員の賃金×箇月数で支払われるわけではないと思います。配分は別問題なので、どちらが分かりやすいということは一概には言えないはずです。
投稿日:2014/10/17 10:58 ID:QA-0060546あまり参考にならなかった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、まず当掲示板及び当サイトの立場は会社側となりますので、従業員側の視点についてはお答えできかねます件ご了承下さい(但し、通常は会社側と正反対になるものといえます)。
箇月表示における会社側のメリットとしましては、給与の変動に合わせ支給額について比較的柔軟に対応出来ることが挙げられます。デメリットとしましては、昇給が多くなった場合に賞与コストが高まる事が挙げられるでしょう。
これに対し金額表示ですと、明示された支給額を変える事は難しくなりますが、その一方で決定後の状況に関わらず賞与額を上積みする必要もなくなります。
勿論、上記は一般論の域を出るものではありません。それ故、いずれが適しているかにつきましては、会社事情にも左右されますし、経営状況を踏まえた上で会社自身で検討されるべき事柄といえます。
投稿日:2014/10/17 19:04 ID:QA-0060551
相談者より
物価も上昇基調にある中においては、ベアの余地があることを考慮すると、金額表示では従業員側から見るとやや不利益とも考えられますね。その逆であればメリットになるということですか。ありがとうございました。
投稿日:2014/10/17 19:22 ID:QA-0060552大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
1人だけ賞与支給 当方、従業員が10人未満の小さな... [2011/05/24]
-
賞与の方が良いか?月給の方が良いか? 現在、月給と賞与を年間2回払って... [2020/02/26]
-
決算賞与を夏の賞与と同日に支給する 弊社で社員に特別賞与(決算賞与)... [2011/05/23]
-
パートの賞与 パートタイマーに賞与を支払う場合... [2005/10/25]
-
賞与に関する就業規則について 賞与に関する就業規則についてご相... [2021/07/02]
-
退職者の賞与分社会保険料について 先月弊社の従業員が、賞与の支払を... [2007/01/12]
-
賞与の支給回数 賞与の件でおしえていただきたい... [2017/02/10]
-
決算賞与廃止について 弊社の規定では「4月に業績によ... [2018/11/15]
-
59歳時の賞与に関して 59歳時の賞与に関して、「前年の... [2007/07/04]
-
育児休業社員の賞与について 賞与査定期間がすべて育児休業で欠... [2006/05/26]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
賞与査定表
賞与の査定表です。査定に必要と考えられる項目をリストアップしています。業種・職種に合わせて編集し、ご利用ください。
賞与計算規定
一般的な賞与(ボーナス)計算式を記載した規定例です。計算要素として人事考課と出勤率を組み込んでいます。自社の賞与計算要素に合わせて編集し、ご利用ください。
請求金額間違いのお詫び
取引先に送付した請求書の金額に誤りがあったことをお詫びするための文例です。
通勤手当の支給規則
通勤手当の支給規則例です。支給要件、支給額、申請手続き、限度額などについて文例を記載しています。