無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

退職金制度の廃止について

退職給付債務が急に増え将来に不安を感じました。そこで当初は既存社員の退職金制度の見直しを含め制度改定に動きましたが結局、組合との折合いがつかず既存社員に関しては組合との協議の上で今後の退職金制度について意見交換会を定期的に行う事にしたのですが、新規採用の方については退職金制度について対象外にするという規程変更を行なうことについては不利益変更扱いされるのですか。また、組合から規程変更について意見が出された場合認められないのですか

投稿日:2010/08/24 18:16 ID:QA-0022478

*****さん
兵庫県/販売・小売(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

退職金制度

退職金制度の改訂は現行制度での積み上げ、計算額を一旦計算し、その後、その額を引き継いで加算額を新規制度にするのが一般的です。
したがって、既存社員とは、新規制度への移行を話し合うべきです。不利益な改訂でも不利益変更にはなりません。
新しく入る社員に退職金のない処遇を行なっても、それは問題ないですが、全くないのは不満になるでしょう。何らかの代替制度がほしいところです。
専門家の手助けがあると、スムーズにいくでしょう。

投稿日:2010/08/24 18:33 ID:QA-0022479

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

退職金につきましても将来支給されるべき賃金の一部ですので、制度の廃止や減額・対象者の範囲縮小等を行えば原則として労働条件の不利益変更に該当します。

但し、新規採用者については事前に就業規則(退職金規程)を変更した上で退職金制度の適用が無いことを明示していれば実際の不利益自体が発生しませんので、法定の就業規則変更・届出手続きをきちんと行えば特に問題はないものといえるでしょう。現に経営事情が厳しいのであれば、既存の雇用や労働条件を守る観点から組合が反対する事も通常考え難いものといえます。

ちなみに、仮に組合から退職金規程変更について意見が出された場合でもそれに従う義務は会社にはございません。

しかしながら、労働組合との間で労働協約が締結されていますと、その効力は当該組合員に関しては就業規則よりも優先します。従いまして、退職金制度変更に関しましても労働協約に定めがある場合には就業規則の見直しと共に協約内容も合意の上変更する必要がございますので注意が必要です。

投稿日:2010/08/24 23:06 ID:QA-0022492

相談者より

ありがとうございました。
労働協約等の書面を確認の上で慎重に規程変更の話し合いを行なってまいります。

投稿日:2010/08/25 09:40 ID:QA-0041018大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

藤田 敏克
藤田 敏克
社会保険労務士法人SRグループ 代表

回答いたします

退職金制度の廃止や支給水準の減額は、通常不利益変更にあたります。
 会社の経営悪化により既存制度の維持存続がきわめて困難であり、変更しなければ労働者にとってさらに不利益となるような切迫した状況下で、改定にあたり、労働者や組合との交渉の上同意を得ているようなケースでは、相当な合理性があることから不利益変更とみなさない判例がありましたが、変更する場合は、制度の廃止や支給の減額もいたしかたない経営状況であることや、労働者や組合との交渉し、同意を得るといった手順を踏む必要があります。
御社の場合、既存社員については組合との定期的な意見交換会を行うということですので、その上で同意を得れば不利益変更にはなりません。
 また、新規採用者については、契約上退職金制度を適用しない旨を明示したうえでの雇用であれば問題はありません。
 ただ、既存の退職金制度が存在している場合、新規採用者から退職金が支給されない点につき不満が出るリスクもありますので、その点をケアされる必要があるでしょう。
退職金規程の適用範囲の箇所で、規程の適用除外者として
「○○年入社以降の従業員には適用しない」という定めができれば
よいと思います。

投稿日:2010/08/25 21:14 ID:QA-0022534

相談者より

ありがとうございました。規程の改定は組合の意見を聞くだけでいいんですよね。反対といわれても不利益変更にならなければ規程変更は出来ますよね。そのことでストライキなんてことはないのでしょうか。ところで、新規採用者(中途入社含む)にとって退職金制度って入社する判断の重要なポイントなんでしょうか。

投稿日:2010/08/27 12:36 ID:QA-0041040大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード