曜日で勤務時間が異なる職員のシフトについて
曜日で勤務時間を異なる契約をしているパート職員がいます。
契約としては、
月21日 127.5時間
日曜・木曜→7.5時間×9日=67.5時間
それ以外→5時間×12日=60時間
となっています。
カレンダーによって、日曜と木曜が9日なく、8日なる月もありますが、その場合、どこかを7.5時間にするという対応はしていません。
なので、契約時間は最大でという解釈をしておりました。
シフトを作成する際に、当該職員のある程度の希望を考慮して公休日を指定して、シフト表を作成しています。
日曜・木曜が9日ある月に、木曜に公休1日指定するのは、契約上違反になりますか?
日曜・木曜が9日あるときに、木曜に公休を1日入れた場合、
7.5時間×8日=60時間
5時間×13日=65時間
月21日、合計125時間となり、契約127.5時間より短くなります。
日曜・木曜の9日というのは、絶対に出勤すべき日で、そこを休みたい場合は必ず有給休暇としなければいけないでしょうか?
投稿日:2025/11/12 10:20 ID:QA-0160523
- すずすみさん
- 神奈川県/医療・福祉関連(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
ご質問の内容は、 全て、就業規則および雇用契約書にどのように…
投稿日:2025/11/12 20:11 ID:QA-0160543
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、当然ながら雇用契約の内容は労働条件としまして遵守されなければなりません。 従いまして、雇用契約書で「月21日 127.5時間」と…
投稿日:2025/11/12 23:01 ID:QA-0160553
プロフェッショナルからの回答
契約変更
以下、回答いたします。 (1)労働契約法に則り、労働者及び使用者は、合意により労働条件を変更することができます。 (労働契約の内容の変更) 第八条 労働者及び使用者は、その合意…
投稿日:2025/11/12 23:59 ID:QA-0160560
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 ・結論 木曜を公休日にしても契約違反にはなりません。 契約の「日曜・木曜9日」は“勤務予定上限”または…
投稿日:2025/11/13 07:01 ID:QA-0160567
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 勤務日と勤務時間を契約上、どのように明記しているかによります。 原則とか、最大とか…
投稿日:2025/11/13 08:08 ID:QA-0160576
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
社外取締役契約について 従来、社外取締役とは契約を締結し... [2007/05/15]
-
契約について アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
フリーランス法について 現在フリーランスへ委託しているの... [2024/12/11]
-
無期雇用の転換について 来年の4月1日以降契約期間の定め... [2017/05/27]
-
アルバイトの契約 アルバイトが1名おり、今回業績不... [2009/01/28]
-
契約社員の雇用契約書 はじめて質問させていただきます。... [2017/05/17]
-
契約社員の更新について 現在弊社では数名の契約社員がおり... [2010/01/15]
-
有期契約社員の取扱いについて 現在6ヵ月契約を締結している契約... [2006/07/25]
-
日をまたいでの退職日について 例えば深夜の契約で23時から朝の... [2005/11/22]
-
契約社員の契約継続について 現在雇用している契約社員が、現在... [2013/02/04]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
労働者派遣基本契約書
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
書類送付状(契約書を1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。
請負契約書
請負契約書のテンプレートです。フリーランスとの契約にも使用できます。
書類送付状(契約書を2部送付、押印後1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。