産業医と衛生管理者の配置について
基本的な質問で申し訳ありません。
弊社の全従業員数は2事業所で72名(役員除く)で、1事業所あたり50名を超えません。
産業医と衛生管理者を置く必要はありますか?
また法律上、この規模の会社で必要な措置はありますでしょうか?
労基署から上記2点の是正の文書が届きましたが、前任者がどう対応していたか不明のため、質問させていただきます。
投稿日:2025/09/12 13:46 ID:QA-0158192
- *****さん
- 宮城県/販売・小売(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
事業場単位でカウントしますので、原則として、産業医等不要です。 事業場とは「同じ所在地にある同種の業態ごとのかたまり(…
投稿日:2025/09/12 16:37 ID:QA-0158204
相談者より
ありがとうございました。
投稿日:2025/09/13 08:10 ID:QA-0158226参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 衛生管理者の選任要否 労働安全衛生法 第12条・施行令第5条 常時 50人以上の労働者 を使用す…
投稿日:2025/09/12 17:33 ID:QA-0158209
相談者より
とても具体的な回答ありがとうございます。
4. 法律上必要な措置(50人未満でも必要なもの)
定期健康診断の実施(安衛法第66条)
について追加質問させていただきたいのですが、9割以上の従業員が一日2~3時間勤務のパートタイムです。
その場合も全員対象に健康診断を実施しなければなりませんか?
基本的な質問ばかりで申し訳ありません。
投稿日:2025/09/13 08:14 ID:QA-0158227大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 2つの事業所を合わせた全従業員数は72名ですが、各事業所の従業員数は 50名を超えないため、現時点では産業医と衛生管理者を置く法的義務は ありま…
投稿日:2025/09/12 17:40 ID:QA-0158210
相談者より
ご回答ありがとうございます。
安全衛生管理推進者の講習を近々受けようと思います。
追加で質問させていただきたいのですが、
安全衛生推進者は各事業所ごと、そこに勤務するものを配置しなければなりませんか?
投稿日:2025/09/13 08:17 ID:QA-0158228大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
産業医 従業員50人以下の事業場での解任に関すること 現在、当事業場の従業員は50名以... [2023/02/01]
-
労働安全衛生管理体制の従業員規模判定について 産業医・安全管理者・衛生管理者等... [2025/01/21]
-
衛生管理者について、 物流センターですが、自社雇用の社... [2021/03/12]
-
衛生管理者巡視 衛生管理者の週1回の巡視で、場所... [2021/02/22]
-
衛生管理者 従業員数が50人超になりましたが... [2010/11/04]
-
衛生管理者の専属について 弊社は第2種衛生管理者対象事業... [2024/06/19]
-
衛生管理者と産業医の選任について 衛生管理者と産業医の選任について... [2021/09/21]
-
10人未満の事業所が就業規則を届け出る意義は? [2020/10/19]
-
衛生管理者の巡視について 常時勤務する労働者50人の事業場... [2005/06/06]
-
衛生管理者について(まだ取得者がいない場合の対応について) 直近で一事業所50名を超えたため... [2024/09/03]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
非常時持出品リスト
事業所が被災したときに備えて持ち出す備品をリストアップしたものです。
役員の辞任届
労働者の立場ではない役員が辞任をする際の届出です。
役員会進行表
役員会をどのように進行していくかをまとめるためのExcelファイルです。