介護休業取得について
介護休業給付金申請についてお伺いします。
下記のような社員の場合は、介護休業は取得できないことになりますか。
◎9月末日退職予定
9月中に親の介護休業申請・取得希望(10日から2週間の予定)
9月中は介護休業と有給休暇、数日の出勤予定
◎10月1日より新しい会社に入職予定
正社員のため、入職先で社会保険・雇用保険に加入予定
上記の場合、現職は退職予定ではありますが、空白期間がなく次への会社へ転職予定となっておりますが、現職では数日の出勤予定もしくは有給休暇取得の場合、介護休業は申請できませんか。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/08/05 09:49 ID:QA-0156351
- *****さん
- 東京都/不動産(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.結論 現職での退職日(9月末)までに、要件を満たしていれば介護休業の取得および介護休業給付金の支給…
投稿日:2025/08/05 10:34 ID:QA-0156359
相談者より
詳細なご回答ありがとうございました。
質問内容の記載に曖昧な書き方がありましたので再度ご確認させていただければと存じます。
介護休業を10日から2週間取得予定というのは、介護休業の日数をお伝えしていました。申し訳ございません。
ご回答いただいた内容やアドバイスの内容ですと
◎9/1から9/10までの10日間 介護休業取得
◎9/11から9/30までは 出勤もしくは有給休暇消化
であれば、介護休業後に現職で復職しているという実績になると判断されるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/08/05 14:14 ID:QA-0156370大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
2回目のご質問のご回答申し上げます。
2回目のご質問いただきまして、ありがとうございます。 考え方につきましては、1回目のご回答の通りです。 2回目のご質問 「ご回答いただいた内容やアドバイスの内容ですと ◎9/1から…
投稿日:2025/08/05 14:36 ID:QA-0156379
相談者より
ご回答ありがとうございました。
2度の質問にご対応いただきましてありがとうございます。
所轄の労働基準監督署へ問合せいたします。
投稿日:2025/08/05 17:16 ID:QA-0156409大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 まず、介護休業の取得は会社規定にそって取得は可能です。 但し、9月末にて退職の場合、休暇取得前迄に、業務の引継ぎ義務が、 果たされていることが必…
投稿日:2025/08/05 14:39 ID:QA-0156381
相談者より
ご回答ありがとうございました。
ハローワークへ問合せいたします。
投稿日:2025/08/05 17:15 ID:QA-0156408大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
介護休業の期間について 介護休業期間中に社会保険料などの... [2024/01/09]
-
介護休業後から続いて傷病休業の場合の手続き 介護休業取得するスタッフからのい... [2020/04/16]
-
介護休業について 介護休業について下記の例について... [2021/11/15]
-
介護休業の事後申請について 従業員の介護休業の取得について質... [2021/08/02]
-
退職日前の退職金一部(または全部)支払について 3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
-
介護休業取得後の退職時の失業保険について 弊社の従業員が介護休業取得後に介... [2023/10/18]
-
介護休業時の福祉施設(短期入所・ショートステイ)利用について 社員から質問を受けましたが、ネッ... [2023/09/11]
-
介護休業を連続で取得する社員の対応 介護休業を連続で取得する社員に困... [2024/11/28]
-
育児・介護休業規程について 育休法改正への準備として、育児・... [2022/02/18]
-
退職日 当社は退職の申し出があった者に対... [2010/05/15]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。
退職承諾書
退職届を受理し、承諾の旨と今後の指示を記載した書類です。