時給勤務者の締日と支払日について
賃金規則で、給与締日月末…支払日当月25日で、変動賃金については翌月精算となっております。
今までは日給月給のものだけでしたので、支障はありませんでした。
今年度からパートのかたにきていただきましたが、時給となります。勤務曜日は決まっています。
月末までの勤務見込で25日に支払うことは可能でしょうか?
パート賃金規則を別に作成したほうがよいのでしょうか?
支払日は一度にしたいのですが
投稿日:2025/04/15 11:29 ID:QA-0151031
- もんちっちさん
- 滋賀県/公共団体・政府機関(企業規模 1~5人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、賃金規程に従う必要がございますので、現状では25日に支払う義務が生じます。
それで都合悪いという事でしたら、パートに関わる支給日を新たに賃金規程に定める必要がございます。
投稿日:2025/04/15 11:57 ID:QA-0151034
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問のケースでございますが、
月末までの勤務見込で25日に支払うことも可能です。
その場合、給与形態が時給ですので、考え方としては前払い要素も含みます。
月給制社員と比較し、実働時間で給与が決定される為、翌月における精算額の
計算事務工数がかかり、計算ミス等も生じやすくなりますので、留意が必要です。
また、勤務見込みで給与を支給する支給基準には、勤務見込日のような定義等、
パート独自要素があるかと思いますので、いづれにせよ、会社規程へ定めておく
必要がある事項かと存じます。
従いまして、パートの方へ勤務見込みで25日に給与支給することは可能ですが、
明確な支給基準は、会社規程に定めておく必要がありますので、いづれにせよ、
パート社員の規定が必要であるのならば、給与支給日は勤怠締後の翌月支給と
されることが適当ではないかと思案いたします。
投稿日:2025/04/15 12:26 ID:QA-0151038
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
時給の場合は、全て変動賃金となりますので、
末締め、翌月支給としているケースが一般的です。
パートが1名でしたら、
直ちに、パート規程を作成せずとも、
賃金規定にパートについても明記し、
雇用契約書にも明記すればよろしいでしょう。
投稿日:2025/04/15 15:22 ID:QA-0151047
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
可能です。
パート従業員専用就業規則(賃金規定)が存在しなければ、現行規則に従い支払うことになります。
パート従業員を新たに採用したのであれば、専用就業規則(賃金規定等)を別途作成するのがよろしいでしょう。
その上で、「給与締日は毎月末日、支払日は当月25日とする」、あるいは、「給与締日、支払日は正社員就業規則の規定に準ずる」、といった形で明示しておけばよろしいでしょう。
投稿日:2025/04/16 07:13 ID:QA-0151074
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
日またがりの勤務について [2005/11/16]
-
半休の場合の割増無の時間 派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
-
早朝勤務者の短時間労働について 弊社では、事業のために土曜日の早... [2008/05/02]
-
勤務日の考え方についてご相談です。 日曜日 23:45-26:00 ... [2025/04/04]
-
パート勤務者の休日について わが社は、今年10月に開業し1ヶ... [2012/10/31]
-
勤務の区切りについて 勤務時間の区切りについて質問しま... [2007/10/03]
-
一昼夜勤務者の場合、時間外労働賃金は不要か 「午前9時から翌日午前9時迄の2... [2011/10/01]
-
深夜勤務にかかる時間帯の給与について 飲食店ですが、遅番シフトの場合1... [2014/05/26]
-
給与計算で7時間勤務と8時間勤務について どうぞ宜しくお願いいたします。弊... [2022/02/03]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
賃金のデジタル払いチェックリスト
賃金のデジタル払いに関して理解・整理するためのチェックするためのリストです。
人事担当者が使う主要賃金関連データ
人事担当者が使う主要賃金関連データのリストです。
賃金制度や賃金テーブルの策定や見直しの際は、社会全体の賃金相場を把握し、反映することが不可欠です。
ここでは知っておくべき各省庁や団体が発表してる賃金調査をまとめました。
勤務間インターバルの社内周知文
勤務間インターバルを導入する際に、社内に対象者や運用ルールを周知するための文例です。
賃金テーブル例(職務等級制度)
職務等級制度を採用している場合の賃金テーブル例です。改訂の際の参考資料としてください。