休憩を取得せずに早退した場合の勤怠処理
当社では9:00~18:00勤務、内休憩1時間の実働8時間にて就業規則で定められています。
休憩を取得せずに早退した場合の勤怠処理としては、どのように対応するのが適切でしょうか?
例)9:00~16:30勤務、休憩取得なし(実働7時間30分)
…労働基準法では少なくとも45分の休憩取得が必要
本人に注意をして再発防止することは前提として、実態のとおり「実働7時間30分、休憩0時間」として処理をすることは問題ないでしょうか?
恐れ入りますがご教示いただけますと幸いです。
投稿日:2025/01/28 17:32 ID:QA-0147828
- まるほしさん
- 東京都/商社(専門)(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
本人ではなく、会社が休憩を取得させる義務があります。
ですから、本人及び特に上司に注意、指導し、
今回は、休憩時間分も支払うことしかありません。
投稿日:2025/01/29 18:17 ID:QA-0147874
相談者より
ご回答ありがとうございました。
ご回答をもとに適切に対処したいと思います。
投稿日:2025/01/31 11:07 ID:QA-0147965大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、実働7時間30分であれば賃金全額払いの原則に基づきそのように処理される必要がございます。
勿論本来有ってはならない事ですので、休憩取得について周知徹底される事が不可欠です。
投稿日:2025/01/30 13:14 ID:QA-0147905
相談者より
ご回答ありがとうございました。
ご回答をもとに適切に対処したいと思います。
投稿日:2025/01/31 11:07 ID:QA-0147966大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
休憩時間について 労働時間が6時間超は45分間以上... [2005/06/23]
-
休憩時間について さて、休憩時間に関する質問です。... [2006/11/14]
-
労基法の休憩時間について 労基法の休憩時間について教えてく... [2019/12/16]
-
休憩時間について いつも利用させていただいておりま... [2007/10/29]
-
休憩時間は一時間だけで良い? まずはじめに弊社の勤務時間や休憩... [2020/06/29]
-
休憩時間について 休憩時間について質問です。VDT... [2008/10/23]
-
勤務時間中に与える休憩時間に含みを持たせて良いでしょうか 休憩時間について質問です。パート... [2014/03/04]
-
昼休憩について 当社の昼休憩は12時-13時の1... [2010/10/22]
-
休憩時間が取れない場合 休日に12時~19時まで作業をし... [2013/03/06]
-
深夜残業における休憩 普通残業から深夜残業になったとき... [2005/03/28]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。
フレックスタイム制就業規則
フレックスタイム制における就業規則の例です。コアタイムあり・なしの二例をそろえています。
勤務間インターバルの社内周知文
勤務間インターバルを導入する際に、社内に対象者や運用ルールを周知するための文例です。