60歳以上の給与減額
60歳定年で、65歳までの継続雇用を導入しております。
60歳以降の職務給について、賃金規程に年齢を表記し明記しても良いのか、
年齢を表記することで賃金格差となるのか、同一労働同一賃金の
原則に違反とならないか確認させていただきたいです。
投稿日:2024/03/11 11:44 ID:QA-0136343
- QQさん
- 京都府/販売・小売(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
60歳以降の職務給について、
職務内容、責任の程度、その他から
なぜ、そうなるのか理由があり、説明できれば、
賃金規程に年齢を表記し明記してもかまわないでしょう。
投稿日:2024/03/11 16:29 ID:QA-0136367
相談者より
ご回答ありがとうございます。
理由説明が出来ることとし検討したいと思います。
投稿日:2024/03/13 13:19 ID:QA-0136466大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
大丈夫です。
年齢を表記しても、差し支えはありません。
投稿日:2024/03/12 10:51 ID:QA-0136392
相談者より
ご回答ありがとうございます。
投稿日:2024/03/13 13:19 ID:QA-0136467参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
年齢表示を行うだけでなく、業務内容も変更されることが明確であれば問題ありません。
同一労働で職務や権限、責任も変わらない一方、給与だけ減額される制度は無効です。
投稿日:2024/03/12 14:19 ID:QA-0136406
相談者より
ご回答ありがとうございます。
投稿日:2024/03/13 13:20 ID:QA-0136468大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、年齢によって賃金額が異なっても不公平というわけではないですし、職務に応じた給与という根拠があればむしろ当然の措置といえます。
従いまして、年齢を記載する事自体に問題はございませんが、例えば定年を超えたからといって業務実態にそぐわない極端な減給をされないよう注意が必要です。
投稿日:2024/03/12 17:43 ID:QA-0136420
相談者より
ご回答ありがとうございます。
投稿日:2024/03/13 13:23 ID:QA-0136469大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
年齢の考え方について 当社では、定年を65歳に達した日... [2015/09/29]
-
賃金テーブル 同一労働同一賃金に関する賃金テー... [2020/01/20]
-
定年後の継続雇用時の給与額について 定年後、継続雇用をするときの給与... [2024/07/17]
-
賃金規程について 賃金規程に、下記の規程を盛り込む... [2005/09/12]
-
割増賃金の除外賃金 割増賃金の基本となる賃金からは除... [2006/10/11]
-
管理監督者の休日出勤における賃金 年俸制の管理監督者の賃金の考え方... [2011/05/23]
-
給与テーブル改定について 現在、給与テーブルの改定案を作成... [2018/03/22]
-
賃金規程の書き方 当社の賃金の締め支払いについて賃... [2023/02/20]
-
賃金減給 アルバイトで不正を行ったものがお... [2006/06/05]
-
月1回以上の賃金支払日について 当社では、社員は基準内賃金は当月... [2007/09/11]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
賃金のデジタル払いチェックリスト
賃金のデジタル払いに関して理解・整理するためのチェックするためのリストです。
人事担当者が使う主要賃金関連データ
人事担当者が使う主要賃金関連データのリストです。
賃金制度や賃金テーブルの策定や見直しの際は、社会全体の賃金相場を把握し、反映することが不可欠です。
ここでは知っておくべき各省庁や団体が発表してる賃金調査をまとめました。
賃金テーブル例(職能等級制度)
職能等級制度を用いた時の賃金テーブル例です。改訂の際の参考資料としてお使いください。
賃金テーブル例(職務等級制度)
職務等級制度を採用している場合の賃金テーブル例です。改訂の際の参考資料としてください。