健康診断の対象者の絞込み
定期の健康診断の対象者は法律上、1)1年以上継続雇用(見込み含む) 2)正社員の4分の3以上 となっていますが、弊社のような飲食店の場合、平均継続雇用期間が半年ぐらいで短く、かつ深夜となると22時から5時までと決められていますが線引きが難しいのが現状です。深夜の対象者の絞込みをする際、①健康診断実施月前3ヶ月で②平均深夜時間数80時間以上とかで区切っても問題ないでしょうか。条文で書かれているように、月前6ヶ月ひとつき4回以上なんていうと、1日2時間月8時間なんてひとも対象になってしまいます。その辺の区切りがありましたらお教えください。
投稿日:2008/09/01 17:15 ID:QA-0013535
- めしちゅうさん
- 神奈川県/コンサルタント・シンクタンク(企業規模 1~5人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご周知の通り、深夜労働等の特定業務従事者の健康診断につきましては、6ヶ月に1度の受診が義務付けられていますので、それに合わせて対象者も限定されます。
つまり、1)6ヶ月以上継続雇用(見込み含む)2)正社員の4分の3以上の労働時間の条件を満たしている方が対象となります。
ごく短期間または短時間の雇用契約を結んでいる方につきましてはこうした条件で殆ど適用除外となりますので、文面①②のような任意の基準(*こうした独自の基準によることは違法の可能性が高いでしょう)を設けなくとも線引きは可能といえます。
その上で、さらに受診日前の6ヶ月間で1ヶ月につき4回以上(*深夜労働時間数に関係なく)深夜労働に従事していれば、診断実施の義務が生じるものと判断することになります。
例えば、「1日2時間月8時間」の深夜労働でも常態化していれば完全な特定業務従事者となりますのでご注意頂ければ幸いです。
投稿日:2008/09/01 19:54 ID:QA-0013537
相談者より
早速の回答ありがとうございました。
投稿日:2008/09/02 08:22 ID:QA-0035387大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
定年再雇用の勤務時間について [2015/02/02]
-
外国人労働者の雇用について 外国人の方を雇い入れる際の注意事... [2005/08/23]
-
障害者の雇用 障害者を雇用する際の留意点を教え... [2006/12/05]
-
再雇用後の退職金水準について 統計データがあるかどうか分かりま... [2006/02/24]
-
再雇用者の契約打ち切りについて 弊社では、雇用延長でなく再雇用の... [2008/06/23]
-
65歳超の雇用期間について このたび66歳の方を正社員で雇用... [2017/05/26]
-
雇用契約の更新について 2009年3月1日から2009年... [2009/09/11]
-
障害者雇用 障害者を雇用する際の留意点を教え... [2005/11/02]
-
身分区分の定義について 正規雇用と非正規雇用および常用雇... [2018/05/02]
-
退職届について 弊社では、定年退職し、再雇用され... [2010/10/11]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
雇用契約書(正社員用)
雇用契約書(正社員用)の記入例つきテンプレートです。
シフト制における注意文
シフト制で雇用する従業員がいる事業所に対して、シフト制の運用に関する注意点を周知するための文例です。
インターンシップ実施概要
学生を対象とした「インターンシップ実施要領」のサンプルです。テンプレートをダウンロードできます。