自転車通勤時のヘルメット着用を強制した場合の注意点
令和5年4月1日から自転車に乗る場合、ヘルメットの着用が義務化されました。会社として通勤災害を少しでも無くしたく、ヘルメットの着用を強制したいと思っていますが、その際企業としての注意点、例えばヘルメットを支給しないといけない、或いはそもそも企業として強制力はない、、等々、ご意見を頂戴出来ればと思います。
宜しくお願い致します。
投稿日:2023/04/18 08:25 ID:QA-0126082
- *****さん
- 神奈川県/輸送機器・自動車(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
自転車通勤規定等にその旨追記し、
周知すればよろしいでしょう。
自転車通勤は本人の希望による申請だと思われますので、会社が支給する必要はありません。
投稿日:2023/04/18 10:24 ID:QA-0126088
相談者より
やはり規定類で謳う事がよさそうですね。
ありがとうございました。
投稿日:2023/04/18 12:19 ID:QA-0126091大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、通勤及び業務利用時におけるヘルメット着用につきまして義務付ける事は可能といえるでしょう。安全配慮義務の観点からもむしろ好ましいものと考えられます。
しかしながら、法令でも努力義務にとどまっていますし、会社に関係が無い私生活の部分まで強制する事は認められないものといえます。
投稿日:2023/04/18 11:01 ID:QA-0126089
相談者より
ご回答ありがとうございます。
重ね重ねの質問で申し訳ございませんが、
〝努力義務〟を従業員に〝強制〟つまり、文言としましては、『ヘルメットの装着に努めること』ではなく、『必ずヘルメットを装着すること』にした場合、何か問題があるでしょうか。
宜しくお願い致します。
投稿日:2023/04/18 12:27 ID:QA-0126093大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
一定の補助を視野に入れて強制着用
▼努力義務化されても、日本全体で、約、7,200万台と言われる自転車数を考えれば、通勤だけ考えても、ヘルメットの着用強制の社会的価値は十分あると思います。
▼ヘルメット自体の価格は、数千円程度なので、企業として従業員に強制する価値はあると思います。一定の補助も視野に入れては如何ですか・・・。
投稿日:2023/04/18 11:15 ID:QA-0126090
相談者より
ご回答ありがとうございました。
『ヘルメットの着用強制の社会的価値は十分ある』非常に心強いアドバイスをありがとうございました。背反を懸念する必要はないでしょうか。例えば、『努力義務に対して、会社が強制することは如何なものか』等々、
重ねてアドバイス頂けますと幸いでございます。
宜しくお願い致します。
投稿日:2023/04/18 12:32 ID:QA-0126096大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
規定
自転車通勤は安全管理上も許可制や申請制にしているのではありませんか。
そうであれば,自転車通勤規定で「ヘルメット必須」とすれば、それが出来ない人は自転車通勤を認めないという会社の意思表示になります。
投稿日:2023/04/18 12:28 ID:QA-0126094
相談者より
アドバイスをありがとうございました。
やはり規定は強しですね。
非常にためになりました。
投稿日:2023/04/18 17:01 ID:QA-0126100大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
ヘルメットの着用は会社として強制しても構いません。
自転車事故で転倒した場合、頭に損傷を負う確率は極めて高く、通勤中の着用を義務づけることはむしろ望ましいことでもあります。
自転車通勤を認めるにあたって、ヘルメットの着用を許可条件とし、着用を拒否する場合は自転車通勤を認めない、といった体で就業規則に明記しておくことが大事です。
ヘルメットも基本的には会社が支給する義務はありませんが、ただし、支給することはもとより自由です。
投稿日:2023/04/18 12:50 ID:QA-0126097
相談者より
就業規則ですね。
それが一番効果的な方法であると理解致しました。
ありがとうございました。
投稿日:2023/04/18 17:04 ID:QA-0126101大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
国に強制して貰わないととできないことではない
▼「国に決定して貰わなければ、企業は何も強制出来ない」というジャンルの話ではないと思います。
投稿日:2023/04/18 14:38 ID:QA-0126098
相談者より
従業員の安全は企業として担保するべきですね。妙なところで遠慮や及び腰ではダメという事ですね。
ありがとうございました。
投稿日:2023/04/18 17:07 ID:QA-0126102大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
自転車通勤 都内の企業です。自転車通勤を許可... [2010/02/01]
-
自転車通勤 自転車通勤に対する見直しを考えて... [2007/04/26]
-
通勤路の申請と自転車通勤 マイカー通勤時に会社へ通勤経路の... [2011/08/03]
-
通勤届について 弊社では全社員分の通勤届が揃って... [2021/10/12]
-
申請通勤手段と異なる通勤手段による通勤災害について 当社では、従業員に通勤手段、経路... [2012/07/19]
-
マイカー通勤者の通勤交通費について ほとんどがマイカー通勤者ですが、... [2005/09/14]
-
通勤費について 弊社の通勤費の規定には弊社から1... [2011/10/14]
-
通勤途中に不審者 通勤途中に不審者にあったと相談を... [2018/12/19]
-
通勤手段の、会社の権限や責任について教えてください。 通勤経路の一部で、「自転車」を使... [2022/12/26]
-
通勤費への課税について マイカー通勤者の通勤手当への課税... [2009/11/16]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
通勤方法届
通勤方法の届出テンプレートです。。是非ご利用ください。
マイカー通勤規定
マイカー通勤を許可制にする際に必要な規定の例です。
通勤交通費申請書(定期券)(見本2)
通勤交通費申請書(定期券)のテンプレートです。
マイカー通勤申請書
マイカー通勤を許可制で認める際に必要な申請書のテンプレートです。