無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

連絡網の廃止に関して

はじめまして。
連絡網の廃止に関してお伺いしたいです。

当社では緊急時の連絡用に、紙媒体の連絡網を全社員に配布しております。

連絡網には全従業員の氏名、および電話番号(個人の携帯番号or個人の家の電話番号)が記載されております。

私個人として全従業員の電話番号が会社全体に公開されていること、また紙媒体として配布されていることは個人情報保護の観点から問題で、そもそも連絡網自体の必要性に関しても疑問があると考えております。例えば従業員に何かあった場合も、人事部を通して連絡をする等、連絡網がなくても十分緊急時に対応できるというのが私の意見です。

廃止に向けて動きたいのですが、他社ではこういった連絡網に関して、どのように対応されているのか、どのような対応が一般的なのかお伺いしたいです。なお当社は小さい会社で予算も限られているので、連絡網に関する外部サービスを導入する等は現状、検討しておりません。

投稿日:2023/02/14 11:29 ID:QA-0123787

もんちさん
神奈川県/化学(企業規模 51~100人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答5

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

個人情報保護法後に、こうした個人情報開示を行う企業はほぼなくなったと感じます。
必要性もなく、また何より事件事故が起きた際に、会社の責任がより重くなる恐れもあるからです。
個人情報保護のため、直ちに廃止で良いでしょう。

投稿日:2023/02/14 12:46 ID:QA-0123794

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

具体的に何の連絡網なのかです。

特に使用しているわけではないのであれば、廃止すべきでしょう。

個人情報は使用する目的を明確にして、必要最低限の使用とすべきです。

投稿日:2023/02/14 15:06 ID:QA-0123806

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

身丈に合った体制を

▼多くの中規模以上の企業は、多かれ少なかれ、厚労省もガイトラインをベースに自社向け方式網を採用していますが、コストをかけ辛い小規模・零細企業は、自社に合った方法を採用しています。
▼その場合のポイントは、呼称は別にして、全社的人事情報管理に関与する人事・労務部署軸に身丈に合った体制つくりをお薦めします。所要項目は、氏名・部署名・電話番号・住所・メールアドレスと云った処でしょう。

投稿日:2023/02/14 15:08 ID:QA-0123807

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

今の時代、連絡網を紙媒体で全社員に配布している企業など、当職の知る限りにおいては存在しませんし、連絡網に関する外部サービスを利用する必要性も見当たりません。

速やかに廃止を検討すべきです。

女性社員の電話番号を全社員に公開するなどは、今の時代絶対NGです。

投稿日:2023/02/15 08:00 ID:QA-0123818

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、やはり個人情報の観点から全従業員の連絡網につきましては作成されていない場合が多くなっているものといえます。

従いまして、御社の場合でも特に必要性が無い限り手間を省く上でも廃止されると共に、業務上必要な範囲内でのみ連絡先を周知されるのが妥当といえます。

投稿日:2023/02/15 22:41 ID:QA-0123859

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。